[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スロウ トートバッグ S・・
本格的なカバンタイプまで種類は様々。
マイバッグみたいなのじゃ流石に仕事用で使うのは忍びない。更にトート
バッグを購入するときに絶対譲れないのが、口がちゃんと締まる事。
TRIONというメーカーのレザートートを何個か持ってて使いまわしてるん
ですが、これも主に同じ理由からです。
で、今回購入したのはSLOWというメーカーのもの。色は勿論ホワイト。
届いた現物を確認すると、オイルドコットンはしっとり柔かくて良い感じ。
ハンドルや各所に付いてるベジタブルタンニンの牛革もしっかりしていて
何となく高級感があります。
マチも十分で収納力は高そうです。
そして天ファスナー。
敢えてカバンの幅いっぱいにファスナーが付いてないので左右の隙間から
はモノは取り出せます。しかもカバンを持つと天蓋のマチの分がカバンの
中に入りますので、内ポケットに入れてるモノ(財布とかスマホとか)を
スラれる事はなさそうですね。
使い込むと良い感じになりそうな予感がします。夏はキャンバストートに
スリッポン。これで会社に行けちゃうのは有難い事かも(^^;)
ブレスレット・・
ものはタイプによって印象がかなり変わってきます。
私も昔はブレスではなくチェーンタイプのネックレスを長年着けてたんで
すが、総じて評判は悪く(笑)、インチキ臭いだの下品だ、エロいだ。等と
言われたい放題。歳とってくると更にネガティブな印象が強くなり、自分
自身も「これは胡散臭い感じだな」と着けるのを止めました。
ブレスもゴールドやシルバーの太目のチェーンなんかだと、歳に関係なく
大体がインチキ臭く見えます。飲食店なんかでゆっくりしてる時なんかに
見かけますが、ちょっと観察してるとそう感じる事が殆どです。
会社員なら潔く時計と結婚指輪ぐらいにしておけばいいんですが、夏場の
装いではちと物足りない感があります。そんな時は夏っぽい感じのブレス
をさりげなく巻いておくのが良いかと思い(^^ゞ去年から着ける事に・・
去年はこの2本を購入。
これは二重巻タイプで幅が約5mm。これ一本でも結構存在感はあります。
もう一本はこれ。
ターコイズは私の誕生月の石でもあります。幅は約3mmで、これを左腕
の時計と一緒に一本巻く事にしていました。
時計はロレックスタイプの逆輸入SEIKO(いつか本物のデイトジャスト
が欲しい・・・)
一本巻きだと少々寂しい感じがするので今年は右腕に二本巻きする事に。
で、今年買い足したのはこんな感じです。
3連タイプのナイロンにカレンシルバービーズを入れてるタイプです。。
一本当たり約3mmなんで、これで約10mmの幅になります。購入したのは、
ダークブラウン・ホワイト・ブラックの3本。
更に同じ仕様の一本タイプ(約3mm)のホワイトと、
ターコイズと同じ仕様ののラピスラズリ。これも3mm幅です。
3連タイプと一本タイプの2つを組み合わせて着けています。
二本着けると幅が大体13mmぐらいになり、丁度良いかな?と思います。
3本以上着けるとクドい感じがするのと装着するのが面倒なんで(^^;)
合わせる服装はカジュアルである事が前提です。いくらなんでもこれら
をスーツスタイルの時には着けませんわね。
個人的にはこれらのブレスはお気に入りで毎日着けています。各色揃え
たので、服の色とコーデしてみるのも楽しいもんです。
えっ??これでもオッサンが巻いてると胡散臭いって?そうかもね・・
夏のワードローブ・・
クールビズ。ってのも定着しましたね。ファッション業界ではそれでも尚
「タイドアップ回帰」なんて言ってますが、、今日みたいに40℃近くまで
気温が上がればネクタイ何か締めてられませんわね。
かくいう私も昔は夏物スーツにネクタイを締めてたんですが、もはやそれ
は肉体的に受け付けません。今の会社のドレスコードが緩い事に乗じて、
私のクールビズも年々酷くなり、今年に至ります。
私の2016年夏は「スーパークールビズスタイル」です。ノータイどころか
ノージャケット、ノースラックスで、ノードレスシューズ。じゃあどんな
感じかと言うと、、
シアサッカーのカーディガンの様なジャケットにポロシャツとジーンズ。
芯が全く入っていないDI MELLAのローファーか、リビエラのメッシュの
スリッポン。これはまだ良い方で、酷い時はTシャツにBDシャツを羽織る
(タックアウトしてボタンは締めない)。。
つまりは休日のお父さんスタイルなんですな「とても会社員に見えない」
という同僚のコメントも今や私には褒め言葉みたいなもんです(^^ゞ
同性代のオッサンでこんな格好して仕事に行く会社員は私ぐらいなもん
でしょう。
今年もPhellow'sとDANTONのTシャツとCiaoの着丈の短いBDシャツ。
Rivierasのスリッポンを買い漁り、夏スタイルが完成しました。
最後?に購入したのがRivierasのマロンメッシュとマリンスタイルには
欠かせないORCHIVALのCOTTON LOURDのボーダーTシャツ。
靴は39サイズ。Tシャツはレディースのフリーサイズです。
私の靴のサイズは24センチぐらい。ものによってはそれ以下のサイズが
ジャストです。Tシャツやポロシャツは身幅が48センチぐらい着丈が60
センチ前後がジャストなのでサイズ探しがいつも大変なんです・・・
因みにジャケットの着丈は66センチ以下と決めています。
今年も大概買いましたね~(^^;)しかし、どれも単価が安いんで秋冬物の
アウターやドレスシューズを買うのと比べると金額は微々たるもんです。
去年セミオーダーのポロコートとASPESIのM65、HERNOのダウンコート
を購入したので今年はセーターを買い足すぐらいにしておこうと思ってる
んですがね・・
そろそろ秋冬物も出始めたんですが、色々と魅力的なものがあるので、
どうなる事やら(^^;)
ファッション考・・
方は多くいらっしゃいます。人は見た目じゃない。という説も認めます。
私も身なりに気を遣う人ではなかったので長い間後者の考えだったんです。
加えて言うと、上京するまでの長い年月田舎暮らしで通勤はドアトゥドア。
服装なんかどうでもよいくらいに考えていたし、周りが無頓着な人が多勢
だと別に俺もいいや。ってなりがちです。
2009年に上京して生活は一変します。大半の移動は、歩きと公共交通機関
になりました。加えて都会の人口の多さは常に人目に晒されているわけで、
見た目も大事になりました。背が低いくせに横幅が結構ある体型の私には
ファッションは難しいものです。因みに太鼓腹ではありません。
しかし、周りをみると東京でも身なりに気を遣っていない人の多い事。
特に同世代の中年オヤジが色の剥がれた合皮のローファーにシワだらけで
サイズの合っていないスーツ、破れたよく分からんナイロンバッグを抱え
てるくせに偉そうな顔して電車に乗ってる姿を見ると「これはイカン!」
と思うようになります。
因みに私もスーツやコートは吊しのものはまず絶対にサイズが合いません。
お直しする手もありますが、どこかを弄るとバランスはおかしくなります。
結局この手の物はセミオーダーで作ってもらう事になっています。探せば
リーゾナブルな店もあります。安い生地でもサイズが合ってればまだ良い
と思うんですがね。
更に足のサイズもメンズにしては小さく、既成のメンズサイズは25.0でも
大きい。結局ドレスシューズはパターンオーダーで。スニーカー類はユニ
セックスモデルか、どうかするとレディースものを選ぶ事に。
加えて自分に似合うスタイルと色。更に組み合わせ方もあります。若い頃
は似合ってたスタイルもオヤジになれば無理した若造りかだらしない恰好
になってたりね。ホントに奥が深い。
今迄随分と回り道をして最近ようやく自分のスタイルが出来上がってきた
と思います。散財しましたが、これも勉強代だし会社で「オシャレ」って
云われるのは悪い気はしませんわね。
私のブログはこの散財ファッショングッズの紹介が多いです。購入商品を
「中年オヤジ」「チビなのにガッチリ体型」「足はレディス並みに小さい」
の視点でインプレしています。
特に同じような悩みをお持ちの方に参考になれば幸いです。このコーナー
だけは誰かの役に立てばよいと思っています。。