忍者ブログ

[PR]

2024年04月30日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジャッキアップ・・

2020年01月16日
1/9に作業してもらった車高調ですが、一週間ほど乗ってみて分かったのが、
「左右の車高が約10mm違う」でした(*_*;

最初に気づいたのが3日目だったんですが、以来毎日気にかけてチェックを
してると左側が右側よりも高い状態です。右側と比較して左フロントが約
5mm、左リアが10mmの差です。

たかが10mmされど10mm、一度気になりだしたら気になりますわ(笑)
対策は「気にしない事」なんて事を言ってるプロもいますが、折角車高調
を入れたんだから調整してみる事にします。

色々と調べて予定してるのは右リアを5mm上げて、左リアを5mm下げる。
うまくいけばフロントの左右差もなくなるかも?と思ってます。
ショックのストロークも±5mmぐらいだったら体感的に差は感じないかも
しれません。右リアだけ10mm上げるより全体的なバランスはマシかと。

で、どうしても必要なのがジャッキとウマです。これは今の家に引っ越す
際に古くなったものを処分してきたので再購入です。
購入したのはメルテックのもの。



配達までにしばらく時間が掛かりそうです。
何回かに分けてアップしていきましょう。作業するにあたって色々課題
が山積してそうな予感がします(^^;)
PR

CUSCOショートアンテナ・・

2020年01月11日
何気に見つけました。クスコがこんな商品を作ってるなんて(^^;)衝動買い
しました。。

中身は、

アダプターは5mmを使います。交換作業はいたって簡単です。

純正を外してみると大体2/3ぐらいの長さですね。

アダプターをショートアンテナに取り付け、それを台座にねじこむだけ。
1分もあれば終わります。

取り換え前(純正アンテナ)

取り換え後(ショートアンテナ)

試してませんが、ラジオの感度は多分変わらないでしょう。と言うか、
ちょっと走ればラジオが入らない田舎ですから、別に感度がどうのと
いったレベルにはありません。あくまで見た目だけです(^^;)

ちょっとした気分転換ですな。

TEIN FLEX Z取付け・・

2020年01月09日
今日の午前中に行ってきました。今回作業をお願いしたのは越谷のパーツ
ワンさんです。以前調べて見つけてたお店で、年末予約しておきました。

純正パーツとサスキットの箱を積んで一路越谷まで。。しらこばと公園の
すぐそばなんですな・・・到着すると早速工場に車を入れてもらい作業開始。

ちょうどお昼になったので、歩いて行ける中華の金再来さんへ。担々麺と
にんにくチャーハンのセットを注文しました。最近ラーメンばっかり(^^;)

ゆっくり食べてから店に戻りました。強い雨さえ降ってなければ公園に
行ってのんびりしようと考えてたんですがね。

一人きりで待合室のソファーに座ってると満腹感からか、ウトウトして
しまいました(^^;)程なくエンジンの音がして待合室から外を見ると私の
車を試乗してくれてました。店に戻ってくると呼び出されてました。
店に着いてから約1時間で作業終了です。早っ!

車高はメーカー推奨値のノーマル比▲3.5cm。元々コイルやアブソーバ
がヘタってきていたんでしょうね。見た目はあんまり変わらないような
気がしましたが、これ以上下げると気を使って走らないといけないかも?
と言われて「まあこんなもんかな」と納得。あと、アライメント調整は
フロントのみ。リアの数値は左右バラバラなんですが、FFなんで走りに
影響は殆どないとの事。フロントは勿論調整してもらいましたよ。
で、最後に支払いをして店を後にしました・・

いきなりですが、帰りは試乗がてら岩槻インターから高速に乗りました。
一般道の乗り心地は交換前のノーマルとあまり変化なし。減衰力調整は
デフォルトの16段中8段です。暫く乗って固くするか?柔らかくするか?
調整するかもしれません。高速道ではレーンチェンジがスムーズになり
ました。車高が下がってロールが減ったので猶更そう感じたのかも。

帰宅後、ドロドロになってたので洗車しました。洗車しながらじっくり
と交換後の見た目をチェックしましたが、確かにこれ以上下げたら段差
やスロープで気を使って走らないといかんだろうな。と思いました。
後ろから駐車するにも輪留めでマフラーカッターを擦っちゃうだろうな。

で、肝心の仕上がり具合はこんな感じです。




ちょっと分かりづらいですが、交換前はこんな感じでした。

乗り心地も見た目も良い出来です。加えて車高調本体はネットで安く買え
たおかげで、工賃別でもショップで全部作業してもらうよりコストを抑え
る事ができ、非常に満足度の高いチューニングとなりました(^^)/

ステアリングリモコン・・

2020年01月05日
昨年パーツを注文しに行った際ステアリングリモコンの交換作業もお願い
していたんですが、作業は新春1/4の閉店前です。

交換箇所はココ。こんな所が壊れるなんて・・・って思いました。

運転中は音楽を聴く事が多く、ナビに繋いでるこのリモコンは常に使って
いるからでしょうかね?どうかした時にボリュームボタンがいう事を聞か
なくなるんです。一度エンジンを切ってキーを抜くと治るんですな。
こういう症状が出たり出なかったりするのが一番厄介です。症状が出だし
て接点復活剤を吹ったりしたんですが改善せず。1か月ぐらい経った時点
で部品交換することにしました。

大きいサイズのトルクスがあれば自分でもできるんでしょうけど、高額な
工具を買い足すぐらいだったらプロにやってもらった方がいいだろう。っ
てディーラーでやってもらいました。部品も頼みたかったしね。

症状が再発するようであれば次はナビの方かな?でもそうなれば更に面倒
な事になりそうですね。完治してもらいたいもんです。

ついでに頼んでた部品も買ってきたんですが、スーパーの買い物袋みたい
なのを渡されました。

袋の中身を出してみると・・・

びっくりするぐらい部品が一杯です(笑)

ゴムだけでなく、ボルトやらワッシャーも頼みましたもんね。
これは1/8に足回り交換する際、業者さんところへ持ち込みます。

車高調交換はどうなるのか?今から楽しみです♪

TEIN FLEX Z・・

2019年12月24日
車を購入して2年。先日車検も受けて、いよいよ足回り交換へ踏み切る事に
しました。

今回はカスタマイズだけではなく、既に50,000kmを超えてショックが抜け
つつある感じです。遅かれ早かれ要交換には違いありません。
今の経済事情じゃ車を買い替えるのも負担ですし、フィット号は結構気に
いってるので、まだ乗り続けようと思います。

若い頃から車のカスタマイズが大好き。中でもローダウンは幾つになって
もやめられませんな(^^;)。但しホイールは純正のまましておく事で少々自制
しているつもりです。歳も歳だしね。

で、今回選んだのは人生初の「車高調」テイン社のFLEX Zです。

2年前に購入して以来ずっとどれが良いか色々と検討してきました。
FLEX Zにした決め手は「乗り心地が良い」というインプレが多いからです。

昔の車高調と言えば競技用スペックのものが殆どでした。だから車高調を
組んだ車に乗せてもらうと、街中では腰が痛くなるぐらいガチガチのもの
ばかり。草レースやってるぐらいの車じゃないとオーバースペック。
加えて高額なものが多くて経済力がないと買えませんでした。

オーナーはお分かりでしょうが、GE8の後期型RSのノーマルは足が固くて
乗り心地は悪いです。かと言ってクイックなハンドリングに対して挙動
(ロールやノーズダイブ等)を大きく感じるので、私の中ではただ乗り心地が
悪いだけのような感じを持っています。
だったら乗り心地が良くてローダウンしていた方がよっぽど良いじゃない。
と思っているわけです。

組付けに必要な純正パーツを新品にして交換業者へ持ち込もうと思います。
まずは部品図を入手したので、早速ディーラーへ注文してきます。

取付けは1月に入ってからになります・・・
さてどんな感じになりますやら。今から楽しみです♪

車検終わりました・・

2019年11月28日
と言っても11/23(土)に引き取りに行ってきたんですがね。約一週間乗って
みましたが、やはり色々と改善されています。金を掛けただけの事はあり
ました。

一言でいうと全てがスムーズに動くようになった感じです。多分新車の頃
はこんな感じだったのかな?と思います。
一番の懸念事項だった超低速域のギクシャク感は改善されましたが、どう
かした時にカクカクしてしまうのはこの車の特徴のようです。CVTなんで
ある程度は仕方がない事だと思う事にします。

しかし、プラグとEGRバルブを交換したせいかエンジンの吹けとトルクが
増した感じはアクセルを踏んでいて実感できて嬉しくなります(^^)/

あとガタガタしていた運転席の窓ガラスとドアもピタっとおさまりました。
窓を少しだけあけて運転しても心配無用になりました(笑)

さて、ボーナスが入ったら次に行く事にしましょう。

オイル交換・・

2019年11月06日
今日はオイル交換に行ってきました。〇エロー〇ットで持ちこみ料500円
を払って作業してもらっています。毎回持ち込みオイルで申し訳ないんで、
いつもエレメントを1,500円ぐらいで購入して交換しています。

しかし、思うのはネット通販との価格差です。お気に入りのモービル1は、

店頭では7,500円ぐらい。いつも買うネット店では送料込みで4,900円。。
持込料500円払っても2,000円以上安上がりなんで、浮いたお金で外食
できますわ。

更に酷いのは先日交換したバッテリー。朝晩冷え込んできてバッテリー
も売れるんでしょうね。

店頭では通路にはみ出して在庫が積んでましたが、60B19Lは13,800円
でした。。先日購入したネット店では4,600円。古バッテリーの引取り
も無料です。差額は9,200円で価格差が三倍ありますよ。いくら何でも
コレは酷いですよね。。

世はネット通販時代ですからリアル店舗とうまく組み合わせて買い物
していかないとね。と改めて思いました・・・

因みにいつものようにオイル交換後はスムーズに回って気持ちがよく
アクセルを踏めますな(^^)

車検準備・・

2019年11月02日
今日は天気が良かったので、既に届いていた部品達を交換してみました。
と言っても簡単なものばかりですがね。。

まずはワイパーブレードの替えゴム。

現在付いているのを引っこ抜いて、金属のブレードを入れ替えて
嵌めるだけなんで画像はありませんが、取付けようと車の前へ行くと、

トンボがとまってました(^^)羽化して余り日が経ってなさそうでした。
季節は秋なんだな~と実感した瞬間です(^^)トンボにはどいてもらい、
ワイパーブレード交換は終了。

お次はラジエターキャップ。ハイプレッシャータイプも検討しました
が、意味がなさそうなんで、純正にしました。

左が交換前で右が新しい方。変わりないようですが、開弁圧表示が
1.1から108kPaになっています。同じ事なんですがね。

黒のプラカバーを新しいキャップへ移植してから交換しました。

次はエアフィルター。これもクリップ四個外してエアクリーナーの
カバーを外して入れ替えるだけです。

約一年使用しましたが、結構汚れていました。

一年前に交換した時もそうでしたが、交換すると効果が体感できます。
動きが軽くなるって感じですかね。半年に一回交換でもいいかもしれ
ないと思い、もう一個買っておきました(^^♪

さて、お次はエアコンのフィルター。これもグローブボックス外して
フィルターが収まっているケースの蓋を外して入れ替えるだけ。

左が古い方です。画像では分かりづらいですが、折り曲げている紙底
にはかなりゴミが蓄積してました。道理で最近暖房入れると臭いはず
です。これも早めの交換がいいのかもしれませんね。

この辺はさくさく終わらせて、今日のメインはバッテリー交換です。
選んだのはPanasonicのcaosです。もはや定番品のようですな。サイズ
はN-60B19L/C7です。LifeWINKもつけておきました(笑)前回いつ交換
したか分からないので交換したんですが、今回は寿命がくるまで使い
たおそうと思います。

で、肝心のバックアップ電源は安いエーモンのこれにしました。

事前に色々調べてみましたが、やり方次第だと思ったんで無駄に高額
なものを購入しても勿体ないですわね。どうせ何年かおきにしか使い
ませんから。。

「外れないように」「キチンと絶縁して」に注意して作業しましたが、
何も問題なくバッテリー交換できました。LifeWINKも取付け作業終了。

エンジン始動してメモリチェックしましたが、大丈夫でした(^^)/

これで車検前に自分でやる作業は全て完了しました。汚れている所は
掃除したり、端子は接点復活剤を吹いたりしながら作業したので時間
掛かりました。次にいつ触るか分かりませんから、こんな時じゃない
とメンテできませんもんね。

交換後はエンジンの始動性が早くなり、車の動きも軽くてスムーズに
なったのを体感できました。毎日乗ればこそ分かる事でしょうね。
排気量が小さい車は部品一つ一つの許容量が大型車と比べて小さいの
で、特に部品交換の効果が高いんじゃないかと思います。後は車検で
その他の作業をやってもらえば、更に良くなるんじゃないかと期待し
ています。

車検見積り・・

2019年10月26日
水曜日にホンダへ行ってきて見積もりをしてもらいました。悪くなってた
のはタイロッドのエンドブーツだけで、後は問題ないようです。

作業してもらおうと問い合わせた結果、ダメだったのはスロットルボディ
のリビルト品。部品は存在するんですが、ディーラーではやらないとの事。

超低速域(車の動き始めや完全停止直前のギクシャク感)がどうにもよく
ない症状で、サービスの方に詳しく聞いてみましたが、どうせ交換するん
ならEGRバルブで、スロットルボディは余り効果が見込めないとの事。
根本的にそれ以上改善できない印象を受けました。ダメ元でEGRバルブは
交換してみようと思います・・

あと、交換した事がないであろうプラグもお願いしてみました。
運転席の窓のガタツキはレギュレーター交換とランチャンネルというゴム
も交換です。ここが一番高額になります。

税金等の経費も含めて約18万円。こんなもんですかね?自分で交換予定の
バッテリーやらフィルターやらオイルなんかの消耗品を合わせると20万円
ぐらい掛かる感じです。

とても大事な日頃の足ですし、車なしでは生活できません。毎日乗るので、
どうせ乗るなら調子よく気分よく運転したいですからこれは必要経費です。

タイヤ交換で約5万、足回りで約15万ぐらい掛かりますから総額では結構
な出費になりますな。。

入庫は11月21日ですから、それまでに自分で交換する作業をしましょう。

またアップしていきます(^^)

ガラスコーティングと車検計画・・

2019年10月02日
今日はイエローハットへ行ってフロントガラスの撥水コートをしてもらい
ました。調べてみると前回は今年の3月でしたから約半年ぶりです。

青空駐車だと大体半年ぐらいでダメになりますね。これでも追いコートを
時々かけて半年ですから何にもメンテしなければ寿命3~4か月ぐらいかな。
3,000円なんでそれぐらいの頻度で施工してもらってよいと思います。

あと任意保険の契約が12月までなんで、Webで契約更新手続きをしました。
今回も20等級無事故更新中なんで48,000円で済みました。貧乏人は助かり
ますな(^^;)

それと12月で車検が切れます。どこに出すか検討しているんですが色々と
手を入れたいところがあるので、現在検討中です。多分ディーラーにする
と思うんですがね。

現在メンテしようと考えているのが、
1.運転席側のウィンドウレギュレーター
→ガラスがガタついてます。少し窓を開けて走行するとガタガタ音がして
ちと怖い。
2.EGRバルブ交換
→もうすぐ10年落ちになるので今後を考えると交換してもいいかも。
3.スロットルボディ交換
→これもEGRバルブと同じです。ディーラーでリビルト品があれば交換。
新品部品しかなければ、洗浄でごまかしておきますかね。
4.油脂類と冷却水の交換
→ブレーキオイルは当然交換でしょう。ラジエターのクーラントもついで
にかえておきましょう。
5.足回りのゴム類
→損傷なければ足回り交換までそのままにしておきます。足回りはカスタ
マイズする予定なんで・・


その他バッテリーやフィルター類はコスト節約のため自分で交換する事に
します。タイヤもそろそろかな?って感じですが、量販店は高くつきそう
なんで、ネット通販にすると思います。

まあ大体こんな感じで考えていますが、色々情報収集しながら検討を続け
ていく事にします。まだ時間あるしね(^^)

CVTオイル交換・・

2019年08月04日
ホンダの工場ではできない全量圧送交換をしてもらいました。2017年12月
に29,000kmで購入してからずっと気になっていた箇所です。
大体10,000km毎に下抜きで3~4リッターはディーラーで交換してもらって
いたんですが、全量抜けないので注ぎ足しみたいな感じになります。

入庫時は51,640kmだったので、約23,000km走行した事になり、一度奇麗
にしてみる事にしました。

で、今回は上尾にある「オートサプライ鈴木」さんにお願いしました。
「トルコン太郎」という名前だけは聞いたことがある機械を使って全量を
交換してもらいました。8/2に入庫し8/3に引き取りに行ってきました。

作業状態がどうだったのかの結果を画像を追って説明してもらいましたが、
これは非常に分かり易くて良かったですね(^^)

結論から言うと「交換を要するほど汚れてなかった」そうです。それでも
予防整備としてはやった甲斐はあると思いますが・・
細かい作業工程はHPを参照してもらうとして、ドレンボルトに付着してる
スラッジも少なく、

抜いてもらった古い油も、

新油と比較してもさして汚れている感じではありませんでした。

で、交換終了時のオイル比較はこんな感じ。

左が抜いた古い油で、右が新油です。ちょっと色目が違うぐらいでした。

かなり端折りっていますが、実際頂いた画像は100枚以上あり、各工程を
細かく追って撮影してもらったのでオーナー側も把握しやすいですね。

最後に添加剤をいれてもらって終了です。

肝心なインプレですが、少なくても加速がスムーズに感じるのは下抜き
交換した時と同じですが、内部のスラッジがほぼ除去できたと思うので、
新車時の感じは多分こんな感じだったのかな?

流石にもう少し走ってみないと何とも言えませんが「転ばぬ先の杖」で
予防整備したと思う事にします。

光軸調整・・

2019年07月31日
今日は近所のホームセンターの駐車場をお借りして光軸調整をしました。
先日フォグランプのLEDバルブを交換して明るくなったんですが、少々
欲が出まして、もう少し明るくしたいな。と。

暗くなるのを待って作業開始です。大体の作業が面倒臭いフィットです
が、調整ネジへのアクセスが楽なんで助かりました。

まずフォグランプ。ライトユニットの裏にあるネジを+ドライバーで
回すだけ。時計回りに回せば光軸が上を向きます(反時計回りで下がる)
運転席から見て右側から調整して、丁度良い感じの所へ合わせます。

フェンス下のコンクリートの部分の照射面積が左右で異なってますね。
これを左右合わせて完了。

調整ネジは三回転させました。

お次はヘッドライト。こちらは長い六角レンチ(6mm)を使って調整ネジを
回します。画像では違いが分かりませんでしたが、時計回りで三回転させ
ました。見た目は少々上を向いた感じです。

で、作業完了です♪

奥さんを迎えに駅まで大通りを走りましたが、対向車からパッシングされ
たりしてないので、迷惑は掛けていないようです。と言うか周りで眩しい
車両が多いですね。日頃から嫌な感じがしていて、私も少しは明るくして
問題ないだろう。と常々思っていました。

彼の地は田舎なので暗い道路が多く、明るいに越した事はありません。
作業も簡単に終了して満足いく結果になりました(^^)

LEDフォグランプ取り付け・・

2019年07月28日
梅雨の晴れ間に漸く取り付けました。一回作業した事あるので、サクッと
終わりました。プラスドライバー一本でできます。

前回の作業はこんな感じでした。

今回はコントローラーの取り付けがありましたが、結束バンドでライトの
ユニットに固定。

勿論取り付け時には内部のどこにも干渉しません。。

片方交換してテストしてみますが、、

向かって右がフィリップスです。何か黄色っぽいですね・・明るさの違い
も昼間じゃよく分かりませんでした。で、反対側も交換して取敢えず終了。

暗くなってから改めて確認してみると、

見た目は明らかに黄色っぽくてHIDのバナー色と違います(^^;)同じ6200kの
ポジションランプとは大体色目は合ってます(写真撮り忘れた)

で、肝心の明るさは確実にアップしています。左右の照射が広がった感じ
で特に左側の縁石なんかがはっきり見えるようになりました。

明るくなったのは良いんですが、やっぱり色目が少し変わっちゃったのは
残念です。結論、イマイチ満足度は高くありませんでした。

PHILIPS X-treme Ultinon 6200K LEDフォグランプ・・

2019年07月05日
たまたま楽天で見つけました。型落ちの古い商品で処分価格になっていて
思わずポチ。と言うのも、、愛機フィット号はHIDがコレ↓


ポジションランプがコレ↓

はい、どちらも6200Kです。純正より白いけど、いかにもな青白ではない
ところが気に入ってます。

現在付けているLEDフォグも6200Kで色目はあってるんですが、やる気の
ない明るさはあまり実用的ではありません・・


この時もこのお店ではPHILIPSの6200Kを販売していたんですが、強気の
価格設定だったので手が出ませんでした(確か1万円代後半だったと)。
今回漸く1万円をきった価格になったので売り切れる前にゲットしました。。
 
因みに今回購入したモデル以降は6,000Kです。たかだか200Kの色温度の
違いですが、私は拘ります(^^;)

商品はすぐに届くでしょうけど、雨降ってる時にやりたくないので取付け
は梅雨明けになるかな。

今使ってるのがヤル気のない800ルーメンで今回購入したPHILIPSは2,400
ですからスペック上は明るさ三倍!どれくらい明るくなるか楽しみです。

オイル交換・・

2019年07月01日
三月に異動になってからというもの、車は通勤と休みの日に動かす程度で
走行距離はぐっと減りました。

異動前に交換して約3か月で3,000km走行したので今日交換に行きました。
オイルは今年に入ってから使っているモービル1です。粘度は5W40です。

インプレしてませんでしたが、これは私にピッタリだと思っています。
熱ダレに強く、時間が経ってもシャパシャパ感がない所がお気に入り。
暫くはこれで行こうと思います。

で、イエローハットで持ち込み交換。持ち込み料金払っても十分お釣
がきます。ちょっと店頭価格高すぎますよ・・

しかし、3,000kmでしっかり劣化してるんですな。交換後すぐに体感
できるのは排気量とオイル量が少ないからかもしれません。となれば
やっぱり3,000kmでキッチリ交換した方が良いでしょうね。

帰り道見つけたココ壱番屋でロースカツのチーズミックス食べて帰路
につきました(^^♪

ホーン交換・・

2019年06月14日
以前から交換したかったホーン。純正は軽並みの「ぷ~っ」って情けない
音です・・

最近高齢者のとんでもない自動車事故が多く取り上げられていますがね、
自転車乗りや歩行者でもとんでもない年寄りが年々増えています。そんな
のが朝から晩までウロウロしてるんですから、普通に運転してても怖い時
があります。そんな時にホーンを使うのは悪い事ではないと思います。

で、購入したのはBOSCHのラリーエヴォリューションです。

今朝届きました。

早速作業開始です。愛機フィット号はフロントバンパーを外さないと交換
できないようです。外し方をネットで調べておきました。基本的にトリム
クリップとネジを外せばいいようです。

傷が入るといかんので、ライト周りに養生テープを貼っておきます。

あとはスマホで作業手順を確認しながら外していきます。事前に買った
アストロのトリムクリッププライヤーが役に立ちました(^^)/

最後は車体側のクリップを外してバンパーを取り外しました。最後の所は
力ずくで引っ張ると割れますので慎重に。

漸く純正ホーンがお目見えです。ネジが固着していてステーを取り外すの
が大変でしたが何とか交換。ボッシュのステーは薄いプレートが二枚重ね
になっています。別に二枚じゃなくても良いだろうと一枚にしました。
別にどっちでも良いんですがね(^^;)

配線は純正を切りたくなかったので、予めホンダ用の配線パーツをオクで
購入しておきました。

アースをホーンのステーボルトにかませプラスとマイナスのコネクターを
ホーンに繋いで終了。

こんな感じになりました。音が鳴るかテストして、更にバンパーを被せて
ホーンにあたらないか確認です。

そもそもこのラリーエヴォリューションにしたのはホーンの厚みが56mm
と薄いからですから、バンパーとの干渉はありませんでした。

あとはバンパーを取付けて終了なんですが、、付いていたトリムクリップ
が結構ボロボロになっており、今回プライヤーを使ったにも拘らずいくつ
かは破損してしまいました。

特にバンパーの下部についてるクリップが酷かったので、新品へ交換です。
プライヤーを買いに行った時に一緒に購入したアストロのOEMです。

最終的にバンパーも無事に取り付けてできて、漸く作業終了です。

肝心の音ですが「パッ」という正に欧州車っぽい感じで満足です。音量
も純正よりもうんと大きいと思いますからホーン効果も上がるのではない
かと期待しています。。

今回フロントバンパーの脱着作業を覚えたので、他の作業の時にバンパー
を外す事があっても大丈夫(^^)/でも、余りそんな機会はないと思いますが・・

BLITZ スマスロ(インプレ)・・

2019年04月22日
テスト走行しに出掛けましたぞ(^^)/結論から言うとコレは良いと思います。

ゼロスタート時でもCVTは独特のブレーキペダルを放してから繋がる?迄
にコンマ何秒か掛かります。繋がってからアクセルを踏み込まないとガツ
っという感じで動き出して不愉快になります。

この繋がってからアクセルを踏んで動き出す間に前の車との距離が開いて
しまいますが、スマスロでアクセル開度が早くなる事でブオっと動き出し
前車との距離は即座に詰められます。まずはこれが利点だと思いました。

あと感じたのは、皆さんが仰る通りどの速度帯でも回転域でもアクセルの
レスポンスがよくなって加速が楽になりました。

今日は一般道を走ってみましたが、踏めば踏んだだけの加速がついてくる
感じは気持ちよかったです♪

更に最高気温が25度を超えて夏日になりましたので、エアコンを動かして
みました。これが一番良かったかもしれませんが、夏場のエアコン稼働時
の一般道ではストップアンドゴーの状態でアクセルの踏み込み量が増えて
ストレスを感じてたんですが、スマスロ動かせばそこまで踏み込まなくて
済み、非常に快適な感じがしました(^^)/

因みに設定は走ってみてダイヤルの4にしました。

最初5からテストをスタートしたんですが、ゼロスタート時にアクセルを
開けた時のブオっと具合が結構激しかったので、すぐに4へ下げました。

これから走りこんで物足りなくなれば、スポーツモードへ変更すればいい
だけです。そういう意味でもスマスロ本体をあの場所へ固定して良かった
と思いました。

あとリバース時のキャンセルは設定しませんでした。使うのは私だけだし、
奥さんは嫌がるでしょう。素直にエンジン始動時はオフ、スイッチオンの
時だけ使えばいいデフォルト状態で十分です。

そうそう、スイッチオンの状態のままエンジンを切っても暫くスイッチが
入りっぱなしになるのは車種によって起こる症状らしいです。スイッチを
切り忘れても15分ぐらいでスイッチは自動で切れるんで問題ありませんが、
何か少々気持ち悪いので、エンジン切る前にスイッチを切るクセをつけよ
うと思います(^^;)

BLITZ スマスロ(取り付け)・・

2019年04月19日
電子式のアクセルに取付けるスロットルコントローラーってご存知ですか?
純正仕様だと物理的にアクセルを全開にしてもエンジンのスロットルは全開
にはならないんだそう。安全マージンをとってるんでしょうかね。

スロットルコントローラー(スロコン)を付ける事でアクセル開度を純正より
も多めにとる事でペダルを踏みこんだ時のレスポンスを改善させるのがこの
パーツ。

大排気量車にはあまり必要ないでしょうけど、1,500ccしかない小型車だと
エアコン稼働時なんかには加速がもたついたりしてストレスを感じることも
あるんで、期待できます。

色んなメーカーから色んな種類のスロコンが発売されていますが、今回選択
したのはBLITZのスマスロというもの。

そんなに高性能なものは必要ありませんし、これはCP高そうです。
で、先日届きましたので早速取り付けです。

スイッチ部をサービスパネルに取り付けて交換します。どこに取り付けるか
少々迷いましたが、ナビのマイクをセンターパネルへ移設してハンドル右下
へスマスロのスイッチを付ける事にしました。

センターパネルを外して移設完了。

通話テストはしていませんが、多分この位置でも大丈夫でしょう。

次にスマスロのスイッチを作成です。GE系のフィットには一番上の画像
にあるサービスパネルの設定がない(T_T)ので自作です。メクラ蓋に穴を
あけて、、

配線を通して両面テープで貼り付け。あと、スマスロの小さなステッカー
を発見したので、パネルに貼り付けて完了です。
ブサイクですがしょうがありませんね・・

お次はアクセルセンサーの配線コネクターを外します。これが予想に反し
てあっさり抜けました。スマスロの配線をサクッと繋げてビニテで巻いて
終了。

お次はスマスロの専用ハーネスを車両側とアクセルセンサーに繋げて終了。

なんですが、、問題は本体ユニットを何処に取り付けるか?で悩みました。
一度自分の気に入った設定にしたら変更する事はないと思うんですが最初
は調整ボリュームを触れる所に設置した方が良さそうです。

で、結局ココへ両面テープで固定しました。

ハンドルのコラムカバー下にしようかとも思ったんですがね。運転中落下
したら危ないかな?と思いました。
あと、GEフィット乗ってる方ならお分かりでしょうけど、室内パネルが
平面じゃない所だらけでこういうものを両面テープで取り付けるの場所が
まあ少ない事。難儀します。このパネルのこの辺りはかろうじて平面なの
で貼り付けやすいのが決め手になりました。

最後に初期設定をして全て終了しました。

早速午後からテスト走行へ出掛けました(^^)/インプレは別記事にて。。

ウィンドウ撥水コーティング・・

2019年04月18日
4月に入ってからコツコツとガラスのウロコ取りと撥水加工をやってます。
先日漸く全面(合計9面)終了しました(^^;)

フロントだけ先日業者さんでやってもらったのですが、残りは市販の薬剤
を使ってセルフです。

昔はスポンジバフを使って電動で磨いてたんですが、最近の薬剤は進化し
ているようなので、電動工具は使わずに手で磨いてみました。

使ったのはコレらです。

主に右のコンパウンド系で磨いて奇麗にしてから中央の撥水剤を塗りこみ
ました。因みに左のガラコブレイブはガラス面は問題ありませんが樹脂に
塗ってもイマイチです。これならボディに使っているバリアスコートの方
が良さそうです。

完成後の画像はありませんが、相当奇麗になったと自負しています(^^)/

あと、何となく購入したカーメイトのガラスの内側クリーナーはとても
奇麗になります。夜間もギラツキが無くて非常によろしいです。

更に電気パーツを一つ購入したので、週末取り付けようと思います。

N-WGN・・

2019年02月03日
1/26にエンジンオイル漏れ修理(無償)のためディーラーに入庫してたんで
すが、代車はN-WGNでした。いつも日帰りか一泊二日でしか借りた事が
なかったんですが、今回は丸5日借りて、仕事で乗って回りました。

言いたいのは、この車は非常によくできている。という事です。もちろん
代車ですからベースグレードでしょうけど、これで新車価格100万ぐらい
ですからこれで十分かもしれません。

仕事は高速で和光ICまで乗るんですけど、ちゃんと100kmで巡行できます
し、その気になれば120ぐらいで追い越しもできます。ひと昔前の軽自の
ようにエンジンが壊れそうなぐらいブン回す必要もありませんし、100km
巡行時は結構静かなもんです。以前レンタカーで兄弟車のN-BOXを借りた
事があるんですが、それよりもこっちの方が良いですね。年式によりけり
なのかな?

これにはターボ車もあるし、内外装や装備も色んなのがあるからうまいの
を選べば自分で買ってもいいかな?と思えるぐらいでした(^^)

因みに私が唯一新車で購入した事があるのが同じくホンダのライフでした。
これで高速乗った時はあまりの遅さに愕然としたのを今でも覚えています。

オイル交換・・

2019年01月20日
相変わらず車で仕事に行ってるので、走行距離は順調に伸びています(*_*;

去年の8月に一回ホンダ純正オイルの事を書きましたが、その後値段が安い
カストロールエッジの5w-40、

今回はもう少し高いモービル1の5w-40へ交換してみました。

昨日行田へ行った帰りにイエローハットで作業してもらいました。

まだ走りこんでいませんが、体感できる違いはあるんだろうかね???

最近思うんですけどね、エンジンオイルって鮮度が大事でグレードが同じ
なら、中身はあまり差がないような気がします。
どんなに高グレードのオイルだって言っても走ればどんどん劣化していく
わけだから、新しいオイルにしとくに限ると思うんです。

10,000km交換不要なんて言いますけど、まめに変えてあげた方がエンジン
にはいいような(^^;)

これで5,000円以下ですから、ケチらず3,000kmぐらいで必ず交換する事に
します。

LEDバックランプ・・

2018年12月16日
今年最後?になるであろう車ネタを。ショボいんですがLEDのバックランプ
を入れました。何で今までやらなかったんだろう?って思い楽天で購入です。

金曜にメール便で届いたので早速交換しました。しかし、届いた商品を観察
すると兎に角デカい。T16の純正バルブと比較すると長さは倍以上ありそう。

テールレンズの中には楽勝で入りましたが、ソケットが緩かったのでテープ
を巻いておきました。

こんな感じです。

もろにバルブが見えますね(*_*;

ちょっと角度を変えてみると、、

分かんないんですがね~(笑)

色目は昼間でも「正にLED」です。

で、肝心な夜間は、、

かなり眩しくなりました。。直視しない方が良いくらいのレベルかな・・

ナビのモニターも、

今まで薄暗かった両端もハッキリ見えるようになりました。

ご当地は夜になると駐車場でも真っ暗なところが多いので(^^;)これで便利
になりますな。周りの車や歩行者へのアピールにもなりますから。

これで2,000円足らずだったらCP高いと思いました。

フィルター交換・・

2018年10月14日
久しぶりに車ネタを。去年の12/9に納車されてから早や12,000km走行して
もう40,000km超え・・・結構なペースだと思っています。まあ通勤も片道15
kmぐらいだし、現場へ直行直帰すれば片道50kmぐらいはすぐに走ります
からこんなものかもしれませんね。

特に気になる症状があるわけではないんですが、今回はフィルターを二個
交換しました。エアフィルターとエアコンフィルターです。

色んなメーカーのものがありますが、経験上ハイスペックを語っている物
で体感できた試しがありません。湿式って専用薬剤をスポンジに染みこま
せるタイプはNG。ろくなことがありませんでした。一番は純正ですね。
で、HAMPというホンダの別ブランドをチョイス。

エアフィルターはクリップを四個外して入れ替えるだけです。

外したフィルターは結構汚れていました。。

大体50,000kmで交換なんて説もありますが、このフィルターはいつ交換した
のか分かりませんから丁度良かったのかもしれません。時々点検して汚れて
れば交換。って感じで良いと思います。因みに1,800円ぐらいでした。

お次はエアコンフィルター。これは大体10,000kmか一年なんて説に従って、
デンソーのクリーンエアフィルターをチョイス。何てことはない紙ですね。
お値段は1,700円ぐらいでした。

こちらも作業は簡単そのもの。助手席のグローブボックスの裏側にある白い
蓋の左右のツメを外し、

中のフィルターを引っ張り出すだけ。

画像はありませんが、これは納車の時に交換されている感じがしました。
それでも中には蚊の死骸とかホコリが入ってましたので機能していますね。

両方合わせて1~2分で終了する作業です。でもディーラーで頼むと結構な
料金を取られるんだそうです。部品代も高いし工賃も取られますからね。

因みに交換した所で特に体感できる効果はありませんが、部品代3,500円
でエンジンやエアコンの調子が悪くなる原因を一つ予防できるのであれば
1~2年に一度交換する価値はあると思います。

そろそろエンジンオイルも替えないといけません。うーん。。

【10/20追記】
交換作業を終えてすぐブログを書いたのですが、その後一週間毎日乗って
みて感じたのはエアフィルターの交換効果は高かったです。一般道でゼロ
発進したあとの加速も高速で80kmぐらいからアクセル踏んで加速する時も
エンジンの吹けは明らかに改善されました(^^)今まで大排気量エンジン車を
乗ってた時は体感した事は殆どなかった(ちゃんとフィルター交換してた)
せいもあるんでしょうが、今回は替えて良かったと思えました。

GENTOS パトリオ6 GP-6BK・・

2018年09月23日
車のダッシュボードに入れている懐中電灯が壊れてしまいました。肝心な
時につかないのは困ります。

シートの下や足元に落ちた小さなものを探す時、夜間ボンネットの中や車
の周りを見る時にやっぱり一本は常備しておきたいものです。

その辺で安いものを買えばいいのかもしれませんが、ネット通販時代です
からね。アマゾンで探して良さそうな一品を発見しました。

GENTOSのパトリオ6というモデルです。

グローブボックスに入れとくので大きなものは必要ありませんし、何より
単三乾電池一本でよいのが◎です。高額な特殊電池や何本も使うのは正直
必要ありません。

昨日届きましたがイメージ通りの大きさと明るさす。これも長く使えると
いいですな(^^)

ETCクリーニング・・

2018年09月08日
去年購入した時から症状はあったんですが、ETCのカード読み取りエラー
が頻発していました。

最近仕事で毎日高速に乗ってるんで、少々不安です。同僚にも一人ゲート
のバーがバンパーに当たって傷ついた。なんて話も聞いていて少々心配。。

で、こんなものを購入しました。
ICチップのクリーニング用カード。肝心な部分は不織布みたいな感じ何で
接点復活剤も合わせて購入。

今朝届いたので早速掃除してみました。不織布?部分に接点洗浄剤を吹き、
機械に繰り返し抜き差しするだけです。

十数回抜き差しして終了です。しばし液剤を揮発させてからETCカードを
入れると問題なく読み取りました。

どちらかと言うとトラブル予防的なもんですが、安心感は増しましたね。

 | HOME | 次のページ »