[PR]
2025年07月11日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
RIEDEL OUVERTURE・・
2017年01月09日
ワイングラスです。私は家でも安い赤のテーブルワインしか飲みません。
家飲みですし、普段の食事に合わせるんだもん(^^ゞちょっと良いワイン
なら食事もちょっとしたものと一緒じゃないとね。
別にそんな程度なら普通のグラスで飲んでおけばいいんでしょうがそれ
じゃああんまりだろうと思いますんで一応脚付きグラスを使っています。
東洋佐々木硝子のワイングラスが全部割れてしまって昨年から使い始め
たのがかのリーデルです。と言っても本格的なグラスは高くて普段使い
には向きません。取扱いも注意しないといけないのでエントリーモデル
のオヴァチュアを。
昨年も二個入りを買ったんですが、先日割れちゃったので再度二個入り
を購入しました。
とても普通なデザインですが、ステムの太さと言い持った感じの重さの
バランスやボウルの形、リムの厚みに至るまで良く出来てると思います。
正に普段使いにピッタリ。
一脚1,500円で購入しましたが、いつも飲む安ワインの味もこのグラス
で飲めば少しはグレードアップしてるのかもね(^^;)
家飲みですし、普段の食事に合わせるんだもん(^^ゞちょっと良いワイン
なら食事もちょっとしたものと一緒じゃないとね。
別にそんな程度なら普通のグラスで飲んでおけばいいんでしょうがそれ
じゃああんまりだろうと思いますんで一応脚付きグラスを使っています。
東洋佐々木硝子のワイングラスが全部割れてしまって昨年から使い始め
たのがかのリーデルです。と言っても本格的なグラスは高くて普段使い
には向きません。取扱いも注意しないといけないのでエントリーモデル
のオヴァチュアを。
昨年も二個入りを買ったんですが、先日割れちゃったので再度二個入り
を購入しました。
とても普通なデザインですが、ステムの太さと言い持った感じの重さの
バランスやボウルの形、リムの厚みに至るまで良く出来てると思います。
正に普段使いにピッタリ。
一脚1,500円で購入しましたが、いつも飲む安ワインの味もこのグラス
で飲めば少しはグレードアップしてるのかもね(^^;)
PR
MOLDEXの耳栓・・
2017年01月09日
私は聴覚が良いようなんです。昔からそうなんですが、私には聞こえても
周りに一緒に居る人には聞こえていない事がちょいちょいあります。
独身時代に住んだアパート類では上階の音が嫌で嫌でしょうがありません
でした。それまでは集合住宅に住んだ事がなかったので免疫がなかったの
で尚更辛かった。神経質なのもあって生活音が気になります。
そんな私が昔から愛用しているのは耳栓です。色々と使って行く中、この
2-3年愛用しているのは米国MOLDEX社のものです。
種類が結構あるのですが、似て非なるものでそれぞれ何となく違います。
一番最初に購入したのは、MELLOWSと言うモデル。
次にちょっと形が違うMETEOS。
今回購入したのが、CAMO PLUGSと、、
SPARKPLUGSです。
一口に耳栓と言っても、中々奥が深くて商品が変わると結構遮音特性が
異なります。それらをまとめたサイトもあり、とても参考になるのです
が、やはり実際に使ってみないと実力が分からないのです。
私が遮音したいシーンに一番適するのはどれか?時間を掛けてじっくり
試していこうと思います。
周りに一緒に居る人には聞こえていない事がちょいちょいあります。
独身時代に住んだアパート類では上階の音が嫌で嫌でしょうがありません
でした。それまでは集合住宅に住んだ事がなかったので免疫がなかったの
で尚更辛かった。神経質なのもあって生活音が気になります。
そんな私が昔から愛用しているのは耳栓です。色々と使って行く中、この
2-3年愛用しているのは米国MOLDEX社のものです。
種類が結構あるのですが、似て非なるものでそれぞれ何となく違います。
一番最初に購入したのは、MELLOWSと言うモデル。
次にちょっと形が違うMETEOS。
今回購入したのが、CAMO PLUGSと、、
SPARKPLUGSです。
一口に耳栓と言っても、中々奥が深くて商品が変わると結構遮音特性が
異なります。それらをまとめたサイトもあり、とても参考になるのです
が、やはり実際に使ってみないと実力が分からないのです。
私が遮音したいシーンに一番適するのはどれか?時間を掛けてじっくり
試していこうと思います。
ドミノピザ・・
2017年01月09日
三連休でした。二日仕事行って三連休。今週末はランチへ出掛ける予定
なのと、来週末は帰省しますので、特に何をしたわけではありませんが、
昨日ドミノピザの「一枚買うともう一枚サービス」をしてきました(^^)
この寒さですから帰宅すると流石に冷めますわね。しかし一枚当たりで
1,000円ぐらいですから、焼き立てとは言えどもレストランで頼むピザと
比べるとCPは高いかもしれません。ドミノピザの味が嫌いだったら別で
しょうが・・
このサービス良いと思います。これで売上げが上がれば儲かる仕組みの
はずです。もしもこれで宅配バイクの台数と人件費を削減できればの話
ですがね。メニューの原価率は大体10~20%ぐらいでしょうし、店舗で
かかる水光熱費や賃料はある程度固定されているでしょうから、あとは
バイクの稼働率と宅配要員の作業効率が不安定な所が解消されれば例え
1枚タダにしたとしても大丈夫なんだろな。と考えながら帰宅しました。
私は普通に美味しいと思って食べますよ。ビールは欠かせませんが(^^ゞ
なのと、来週末は帰省しますので、特に何をしたわけではありませんが、
昨日ドミノピザの「一枚買うともう一枚サービス」をしてきました(^^)
この寒さですから帰宅すると流石に冷めますわね。しかし一枚当たりで
1,000円ぐらいですから、焼き立てとは言えどもレストランで頼むピザと
比べるとCPは高いかもしれません。ドミノピザの味が嫌いだったら別で
しょうが・・
このサービス良いと思います。これで売上げが上がれば儲かる仕組みの
はずです。もしもこれで宅配バイクの台数と人件費を削減できればの話
ですがね。メニューの原価率は大体10~20%ぐらいでしょうし、店舗で
かかる水光熱費や賃料はある程度固定されているでしょうから、あとは
バイクの稼働率と宅配要員の作業効率が不安定な所が解消されれば例え
1枚タダにしたとしても大丈夫なんだろな。と考えながら帰宅しました。
私は普通に美味しいと思って食べますよ。ビールは欠かせませんが(^^ゞ
謹賀新年・・
2017年01月02日
明けましておめでとうございます。今年も細々ですが備忘録をアップして
いきます。
年末感ゼロのまま大晦日。行く年くる年の除夜の鐘を観てさっさと就寝。
今朝も普通に起床して朝のうちに初詣。毎年の事ですがね(^^)
私の故郷では三社参りと言って、正月の三ヶ日で三か所神社にお参りに
行くんです。上京してもその習慣は変えてません(と言うか一か所じゃ
物足りん)で、神社が多くある品川界隈に毎年行くんです。
毎年、北品川駅から品川神社→荏原神社→居木神社にお参りして大崎駅
から乗って移動する。というコースをとっています。お参り自体は歩き
で大体一時間程度で済むので効率的。今日も好天気に恵まれ寒いながら
も気分よくお参りしてきました。山手通りを歩いて居木神社向かう途中
でパチリ。
今年の目標。とかありません。病気になったり事故に遭わず健康に過ご
す事が一番です。仕事も大事ですが、今の社内の体制じゃこれ以上どう
にもなりません。
しかし年々正月の都内も人が多くなってる感じがします。今年はスーツ
ケースをゴロゴロしてるのと、相変わらず小さな子連れの若い家族。
あと、お一人様も朝からウロウロしていますね。
私達も航空運賃(特典航空券)が高い時期を外して帰省しているんです
が、正月に帰省しない人たちも多いんでしょうね。
まあ、そんなことはどうでも良いんですがね(^^ゞ明日から初売りの店も
多いんで、バーゲン品を見に行ってみようかと思います。
購入したらアップしましょう。
いきます。
年末感ゼロのまま大晦日。行く年くる年の除夜の鐘を観てさっさと就寝。
今朝も普通に起床して朝のうちに初詣。毎年の事ですがね(^^)
私の故郷では三社参りと言って、正月の三ヶ日で三か所神社にお参りに
行くんです。上京してもその習慣は変えてません(と言うか一か所じゃ
物足りん)で、神社が多くある品川界隈に毎年行くんです。
毎年、北品川駅から品川神社→荏原神社→居木神社にお参りして大崎駅
から乗って移動する。というコースをとっています。お参り自体は歩き
で大体一時間程度で済むので効率的。今日も好天気に恵まれ寒いながら
も気分よくお参りしてきました。山手通りを歩いて居木神社向かう途中
でパチリ。
今年の目標。とかありません。病気になったり事故に遭わず健康に過ご
す事が一番です。仕事も大事ですが、今の社内の体制じゃこれ以上どう
にもなりません。
しかし年々正月の都内も人が多くなってる感じがします。今年はスーツ
ケースをゴロゴロしてるのと、相変わらず小さな子連れの若い家族。
あと、お一人様も朝からウロウロしていますね。
私達も航空運賃(特典航空券)が高い時期を外して帰省しているんです
が、正月に帰省しない人たちも多いんでしょうね。
まあ、そんなことはどうでも良いんですがね(^^ゞ明日から初売りの店も
多いんで、バーゲン品を見に行ってみようかと思います。
購入したらアップしましょう。
ゆく年くる年・・
2016年12月31日
今年もあっという間に終わりです。29日に同僚の部長と久我山の串カツ
屋で呑んで仕事納め。昨日は何もしたくなかったのでひたすら寝ました。
1/4まで正月休みなんですが、休み明け早々にレポートを提出しなければ
いけないので家で仕事です。気分が悪い話なんで書きませんが、うちの
あんぽんたんなド素人役員は早く辞任しろ。って言いたいですな。
さて今年を振り返ってみると結構色んな所へ行ってます。特に動物園は
3か所も行きました。帰省した際に足をのばして長崎ペンギン水族館へ。
私は毎年一月の中旬頃帰省しています。特典航空券もローシーズンなの
で負担も少なくて済むし、人も少ないんでね。
定点観測でいつも必ず行くのは志賀島。
ここから観る景色は素晴らしくて、私が青春時代を過ごした思い出深い
場所です。ここ何年かずっと好天気に恵まれています。
両方の実家に一泊ずつしてあともう一日使って長崎を回ったんですがね、
長崎と言えば夜景。稲佐山からの夜景は美しいですな。丘陵地に住宅が
建つ「坂」の街ですからね。
美味しいものも沢山食べて大満足の旅でした。
お次は5月に行った多摩動物公園。
初めて行ったのですが、良かったですね~高低差があり坂が結構きつい
ので少々疲れますが・・展示している動物はバッチリ。また行きたいです。
6月には城ケ島へ行きましたね。ここは二回目でした。
この日は更に足をのばして葉山の方まで回ったんですが、これだったら
静岡の方まで行った方がのんびりできそうですね。
7月には築地市場に連れて行ってもらいました。
場内に入れてもらい、仲卸の人にアジの食べ比べをさせてもらったり、
マグロの解体するところを見せてもらったり貴重な経験でした。
移転問題があって今となっては今年じゃなくても良かったんですがね。。
アテンドしてくれた知り合いは「今度は漁船に乗って漁に行きましょう」
と言われてます・・親父は北洋船の船頭でしたが、私は漁師を目指してる
訳じゃないんだけどな(^^;)
8月には義姉の会社が所有する那須の保養所へ連れて行ってもらいました。
元は個人の大邸宅なので豪華な非日常を味わう事が出来ました。義父母
と一緒にドライブできたのも良かったですな。
あと忘れられないのは久し振りの金沢。昔は仕事でよく行ってたんです
がね。ちょっと頑張って誰も居ない夜明け前の早朝観光が良かった。
前乗りして、呑んだくれる事なく早寝早起きすれば、翌日の仕事前に
観光を済ませられて効率的です。機会があれば又挑戦してみましょう(^^ゞ
そして今年一番だった9月の北海道旅行。札幌の円山動物園はとても間近
に観察する事できます。私の中ではナンバーワンの動物園。
今年は札幌~函館の道南エリアを回りましたが、お次は道央道北エリア
を回って旭山動物園に行ってみたいですね。
あと、忘れてはいけない函館山からの夜景。小学校の修学旅行以来でした
が、感動する美しさ。死ぬ前にもう一度観てみたいですね。
そして最後は先月行った東武動物公園。
やっぱりここはホワイトタイガーですね。他にも沢山良い展示動物達が
いますが。平日に奥さんと行けたのが良かったですな。
結構旅行の類いはしましたが、加えて美味しい物も食べに行ってかなり
充実した一年だったと思います。
今年一年皆さんはどんな年だったでしょう?来年もアップしていきます
んでヨロシクです。
それでは良いお年を。
屋で呑んで仕事納め。昨日は何もしたくなかったのでひたすら寝ました。
1/4まで正月休みなんですが、休み明け早々にレポートを提出しなければ
いけないので家で仕事です。気分が悪い話なんで書きませんが、うちの
あんぽんたんなド素人役員は早く辞任しろ。って言いたいですな。
さて今年を振り返ってみると結構色んな所へ行ってます。特に動物園は
3か所も行きました。帰省した際に足をのばして長崎ペンギン水族館へ。
私は毎年一月の中旬頃帰省しています。特典航空券もローシーズンなの
で負担も少なくて済むし、人も少ないんでね。
定点観測でいつも必ず行くのは志賀島。
ここから観る景色は素晴らしくて、私が青春時代を過ごした思い出深い
場所です。ここ何年かずっと好天気に恵まれています。
両方の実家に一泊ずつしてあともう一日使って長崎を回ったんですがね、
長崎と言えば夜景。稲佐山からの夜景は美しいですな。丘陵地に住宅が
建つ「坂」の街ですからね。
美味しいものも沢山食べて大満足の旅でした。
お次は5月に行った多摩動物公園。
初めて行ったのですが、良かったですね~高低差があり坂が結構きつい
ので少々疲れますが・・展示している動物はバッチリ。また行きたいです。
6月には城ケ島へ行きましたね。ここは二回目でした。
この日は更に足をのばして葉山の方まで回ったんですが、これだったら
静岡の方まで行った方がのんびりできそうですね。
7月には築地市場に連れて行ってもらいました。
場内に入れてもらい、仲卸の人にアジの食べ比べをさせてもらったり、
マグロの解体するところを見せてもらったり貴重な経験でした。
移転問題があって今となっては今年じゃなくても良かったんですがね。。
アテンドしてくれた知り合いは「今度は漁船に乗って漁に行きましょう」
と言われてます・・親父は北洋船の船頭でしたが、私は漁師を目指してる
訳じゃないんだけどな(^^;)
8月には義姉の会社が所有する那須の保養所へ連れて行ってもらいました。
元は個人の大邸宅なので豪華な非日常を味わう事が出来ました。義父母
と一緒にドライブできたのも良かったですな。
あと忘れられないのは久し振りの金沢。昔は仕事でよく行ってたんです
がね。ちょっと頑張って誰も居ない夜明け前の早朝観光が良かった。
前乗りして、呑んだくれる事なく早寝早起きすれば、翌日の仕事前に
観光を済ませられて効率的です。機会があれば又挑戦してみましょう(^^ゞ
そして今年一番だった9月の北海道旅行。札幌の円山動物園はとても間近
に観察する事できます。私の中ではナンバーワンの動物園。
今年は札幌~函館の道南エリアを回りましたが、お次は道央道北エリア
を回って旭山動物園に行ってみたいですね。
あと、忘れてはいけない函館山からの夜景。小学校の修学旅行以来でした
が、感動する美しさ。死ぬ前にもう一度観てみたいですね。
そして最後は先月行った東武動物公園。
やっぱりここはホワイトタイガーですね。他にも沢山良い展示動物達が
いますが。平日に奥さんと行けたのが良かったですな。
結構旅行の類いはしましたが、加えて美味しい物も食べに行ってかなり
充実した一年だったと思います。
今年一年皆さんはどんな年だったでしょう?来年もアップしていきます
んでヨロシクです。
それでは良いお年を。
師走・・
2016年12月10日
12月も三分の一を過ぎてますが、師走って感じは年々薄らいでいってる
ような気がします。新年を迎えるのも同じで日本の年末年始って時代の
流れとともに変化していますよね。昔はもうちょっと特別なものだった
んじゃないかなぁ・・
今じゃ元旦から店も開いてるのが当たり前。お節料理なんて今の若い人
達は食べないっていうし、若い母親は作らないでしょう。せめて初詣に
行くくらいでしょうかね。
季節だけは年末に向かって寒さがまし風邪も本格的に流行り出しました。
同僚の風邪がうつったのか、私も少々調子が悪く、今週末も家に籠って
います。今日は朝寝昼寝してかなり調子は戻ってきたのですが。
皆さん同様私も12月は色々と酒の席が入っています。ここ何年か酒の席
も選ぶことにして、本来なら付き合いで行くべきところも行きたくない
ものは一切参加しない事にしています。例え費用が掛からんでも楽しく
ない酒の席はお断り。とは言え、気の合う人達や好きな人と酌み交わす
酒は美味いもんです(^^)
必然的に色々と誘い誘われ今年も今のところ6日予定が入っています。
既に先月趣味友達と一足早い忘年会があったので合計七回。私には結構
多い年です。来週金曜からスタートして6回。体調管理に勤めます(^^;)

ような気がします。新年を迎えるのも同じで日本の年末年始って時代の
流れとともに変化していますよね。昔はもうちょっと特別なものだった
んじゃないかなぁ・・
今じゃ元旦から店も開いてるのが当たり前。お節料理なんて今の若い人
達は食べないっていうし、若い母親は作らないでしょう。せめて初詣に
行くくらいでしょうかね。
季節だけは年末に向かって寒さがまし風邪も本格的に流行り出しました。
同僚の風邪がうつったのか、私も少々調子が悪く、今週末も家に籠って
います。今日は朝寝昼寝してかなり調子は戻ってきたのですが。
皆さん同様私も12月は色々と酒の席が入っています。ここ何年か酒の席
も選ぶことにして、本来なら付き合いで行くべきところも行きたくない
ものは一切参加しない事にしています。例え費用が掛からんでも楽しく
ない酒の席はお断り。とは言え、気の合う人達や好きな人と酌み交わす
酒は美味いもんです(^^)
必然的に色々と誘い誘われ今年も今のところ6日予定が入っています。
既に先月趣味友達と一足早い忘年会があったので合計七回。私には結構
多い年です。来週金曜からスタートして6回。体調管理に勤めます(^^;)
江の島~大船辺りをちょっとだけ・・
2016年11月27日
かなり更新が遅れましたが、11/21にブーツを引取りに藤沢のモードハヤマ
さんへ行った時の事です。
折角藤沢まで行くんで、湘南辺りをちょっとプラッとしてからお店へ行こう
って思ってたんです。ご存知の通り週末では人が多いですから行く気になり
ませんが、平日の月曜だったら少しはマシかと。。
この日のルートは、まず藤沢まで行って小田急で江の島まで行き、
江の島を見て、
江ノ電には乗らずに、
お初の湘南江の島駅から、
モノレールに乗って、
大船駅まで行く。
大船でお昼ご飯を食べて再び藤沢へ行く。というコースでした。
大船駅からは大船観音像が見えたりして、良い感じです。
あたりを見回してみると、、気になる看板が・・
「???」
「白ヤギ?」とても気になります・・
ランチのお店の開店時間に近かったので、白ヤギは行きませんでしたが、
気になります。調べてみるとセブン&アイグループのカフェでした。
店数がまだ5店舗しかなくて、都内にはありません。たまに仕事で多摩へ
行くので、橋本の店舗には寄れそうです。よく調べてみるとお店によって
メニューが違うのね。何だか良い感じですな(^^)
ランチは駅から歩いて10分ぐらいの所にある洋食屋の「ミカサ」さんへ。
事前に調べてたんですが、ここの「カツメシ」というメニューが興味を
そそりました。
とても落ち着いて素敵なお店でした。カツメシはこんな感じでした。
見た目はとてもユニークで味がするんだろうか?と思わせるものでした
が、ライスの下のカツとキャベツにしっかりしたソースがかかっていて、
丁度良い味加減。やもするとB級グルメな見た目と裏腹にお味は上品で、
美味しかったです。でも多分このお店はディナーコースをワインで頂く
のが、一番良い感じのお店でした。
その後大船から一駅乗って藤沢へ。靴を引き取って帰路に着きました。
たまには一人でブラブラするのも良いもんだと思いました(^^)
さんへ行った時の事です。
折角藤沢まで行くんで、湘南辺りをちょっとプラッとしてからお店へ行こう
って思ってたんです。ご存知の通り週末では人が多いですから行く気になり
ませんが、平日の月曜だったら少しはマシかと。。
この日のルートは、まず藤沢まで行って小田急で江の島まで行き、
江の島を見て、
江ノ電には乗らずに、
お初の湘南江の島駅から、
モノレールに乗って、
大船駅まで行く。
大船でお昼ご飯を食べて再び藤沢へ行く。というコースでした。
大船駅からは大船観音像が見えたりして、良い感じです。
あたりを見回してみると、、気になる看板が・・
「???」
「白ヤギ?」とても気になります・・
ランチのお店の開店時間に近かったので、白ヤギは行きませんでしたが、
気になります。調べてみるとセブン&アイグループのカフェでした。
店数がまだ5店舗しかなくて、都内にはありません。たまに仕事で多摩へ
行くので、橋本の店舗には寄れそうです。よく調べてみるとお店によって
メニューが違うのね。何だか良い感じですな(^^)
ランチは駅から歩いて10分ぐらいの所にある洋食屋の「ミカサ」さんへ。
事前に調べてたんですが、ここの「カツメシ」というメニューが興味を
そそりました。
とても落ち着いて素敵なお店でした。カツメシはこんな感じでした。
見た目はとてもユニークで味がするんだろうか?と思わせるものでした
が、ライスの下のカツとキャベツにしっかりしたソースがかかっていて、
丁度良い味加減。やもするとB級グルメな見た目と裏腹にお味は上品で、
美味しかったです。でも多分このお店はディナーコースをワインで頂く
のが、一番良い感じのお店でした。
その後大船から一駅乗って藤沢へ。靴を引き取って帰路に着きました。
たまには一人でブラブラするのも良いもんだと思いました(^^)
東武動物公園・・
2016年11月20日
先週水曜日に奥さんと行ってきました。滅多にないんですが、奥さんの方
が休日出勤したので振替えで平日休みに。私も合わせて有給をとりました。
やっぱり動物園や遊園地は平日に行くのが一番です。この日は天気も良く、
チャンスだったので行ってみました。
日比谷駅から東武線に乗り小一時間。東武動物公園駅に到着です。
駅から結構歩きましたが到着。平日ですもん、人が居ません(^^;)
紅葉も色づき始めて綺麗でしたね。
早速入園して缶ビール片手に一番奥の動物園スペースを目指します。。
これまた結構距離があります・・入園客も少なくて快適そのものですぞ。
漸く着いて早速ホワイトタイガーです。
これは親の方で、若いのが二頭。
多分、初めてだと思います。2006年に愛媛のとべ動物園に行ったのです
が、その時はホワイトタイガーは展示していなかったと思います。。
希少種ですよね。日本でも30頭ぐらいしかいないようですし、世界でも
250頭程度だそうです・・
今年はもう3回目になる動物園ですから、大体の種類の動物は既にみて
ます。でも、展示の仕方やスペースの関係で新たな発見もあります。
ミーアキャットを間近に見て鳴き声を聞けたり、
ヒグマの森ではアヤメちゃんにおやつをあげたりして、、。
飼育員さんとトレーニング中のオットセイを触らせてもらったり。
中々面白かったですね。
公園内の木々も色づいていて、冬本番もそこまで来ているんだな~と思い
ました・・
機会があればまた来ようと思います(^^)
が休日出勤したので振替えで平日休みに。私も合わせて有給をとりました。
やっぱり動物園や遊園地は平日に行くのが一番です。この日は天気も良く、
チャンスだったので行ってみました。
日比谷駅から東武線に乗り小一時間。東武動物公園駅に到着です。
駅から結構歩きましたが到着。平日ですもん、人が居ません(^^;)
紅葉も色づき始めて綺麗でしたね。
早速入園して缶ビール片手に一番奥の動物園スペースを目指します。。
これまた結構距離があります・・入園客も少なくて快適そのものですぞ。
漸く着いて早速ホワイトタイガーです。
これは親の方で、若いのが二頭。
多分、初めてだと思います。2006年に愛媛のとべ動物園に行ったのです
が、その時はホワイトタイガーは展示していなかったと思います。。
希少種ですよね。日本でも30頭ぐらいしかいないようですし、世界でも
250頭程度だそうです・・
今年はもう3回目になる動物園ですから、大体の種類の動物は既にみて
ます。でも、展示の仕方やスペースの関係で新たな発見もあります。
ミーアキャットを間近に見て鳴き声を聞けたり、
ヒグマの森ではアヤメちゃんにおやつをあげたりして、、。
飼育員さんとトレーニング中のオットセイを触らせてもらったり。
中々面白かったですね。
公園内の木々も色づいていて、冬本番もそこまで来ているんだな~と思い
ました・・
機会があればまた来ようと思います(^^)
このブログのこと・・
2016年07月30日
自分がこんなにブログを続ける事ができるなんて。と思ってる方も多い
かもしれません。私もそんな一人です。
最初は自身の趣味ブログを10年ぐらい前に数年やりました。オフミも
随分やったので、全国に多くの友達ができました。今でもお付き合いの
ある方が数名いらっしゃいます。当時はそういうオンとオフで交流する
のがある意味流行った時期かもしれません。
アクセス数が上がってきて、その場に集う人も増えて板主として色んな
意味で負担も上がってきました。最後の頃はメンバーも自然淘汰された
ので随分楽になりましたがね・・
この趣味ブログと約2年間オーバーラップして別のブログを2009年5月
から開始。完全一方通行型で、コメントはおろか検索キーワードなんか
も極力ヒットしないように設定しました。加えて趣味の事は一切書かず
普段の生活で起こった事や旅行や出張話、仕事話等を記事にしてました。
忍者ブログの無料版容量が一杯になったのでここへ引っ越してきました。
内容は今まで通りで、完全一方通行型も変えません。気楽に言いたい事
を書いているだけの方がうんと楽です。
私にとって日記みたいなもんですから、人に読んでもらって意見をして
もらう必要はありませんが、ただ私が発信する記事の何かが誰かが参考
になったと思ってもらえる事があるとすれば、それは私にとって嬉しい
事です。私も数えきれない情報をWebで検索して、随分と参考にさせて
もらってますからね・・
ここで何年続けられるか分かりませんが、今日から開始いたします♪

かもしれません。私もそんな一人です。
最初は自身の趣味ブログを10年ぐらい前に数年やりました。オフミも
随分やったので、全国に多くの友達ができました。今でもお付き合いの
ある方が数名いらっしゃいます。当時はそういうオンとオフで交流する
のがある意味流行った時期かもしれません。
アクセス数が上がってきて、その場に集う人も増えて板主として色んな
意味で負担も上がってきました。最後の頃はメンバーも自然淘汰された
ので随分楽になりましたがね・・
この趣味ブログと約2年間オーバーラップして別のブログを2009年5月
から開始。完全一方通行型で、コメントはおろか検索キーワードなんか
も極力ヒットしないように設定しました。加えて趣味の事は一切書かず
普段の生活で起こった事や旅行や出張話、仕事話等を記事にしてました。
忍者ブログの無料版容量が一杯になったのでここへ引っ越してきました。
内容は今まで通りで、完全一方通行型も変えません。気楽に言いたい事
を書いているだけの方がうんと楽です。
私にとって日記みたいなもんですから、人に読んでもらって意見をして
もらう必要はありませんが、ただ私が発信する記事の何かが誰かが参考
になったと思ってもらえる事があるとすれば、それは私にとって嬉しい
事です。私も数えきれない情報をWebで検索して、随分と参考にさせて
もらってますからね・・
ここで何年続けられるか分かりませんが、今日から開始いたします♪