忍者ブログ

[PR]

2025年07月10日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

胸部大動脈瘤・・

2017年11月24日
数年前に発覚し私の持病になってしまいました。会社の健康診断で産業医
である順天堂の医師から呼び出されて大動脈瘤の疑いがあるから精密検査
を受けて下さい。とな。

先日処分した趣味車のお友達である別の先生も循環器の専門医だった事を
思い出して相談してみた所「僕で良ければ精密検査してみましょうか?」
と言われ、当時勤務していた川崎の病院で検査してもらった所、みごとに
胸部大動脈瘤と診断されました(*_*)

以来、お友達の先生に主治医になってもらい、三か月に一度の定期診察と
年に一度のCT検査を受けるようになりました。

丁度今日が一年ぶりのCTでした。先にCTだけ撮影して、お昼ご飯のため
外出。14時から検査結果を聞きに病院に戻るという流れです。
病院は千代田区にあるので最寄り駅は東京駅です。何か久し振りに人混み
を歩くと疲れますね。

で、お昼は丸ビルの「赤のれん」さんへ。久し振りでした。引っ越せば又
暫く食べられませんし。今日は時間がなかったので撮影してませんので、
以前撮ったのを使いまわしです。

麺はいつも「かため」でお願いしてたんですが、よっぽど早くすすらない
と最後は麺が伸びます。よって、今日は「バリかた」にしてもらいました
が、丁度良かったです。替え玉までして終了です。

その後病院へ戻り先生とお話ししてきました。最初に検査結果からお聞き
しましたが、昨年と同じで悪化していませんでした。と言うかずっと維持
しているので、死ぬまで同じかもしれません。

大動脈の瘤があと5mm大きくなればバイパス手術って言われてるんです。
そうなれば最低2-3か月は休職しないといけません。多分発覚した時に別
の先生だったら即手術を勧められていたかもしれませんが、今の主治医の
お友達先生は「長く仕事を休むと困るでしょう?これ以上進行させない様
に投薬治療にしましょう」って最初からそういう治療方針だったのも幸い
していますね。

先生曰く、「子供の頃に交通事故で内臓破裂した時に血管内に異常な圧が
かかった事が影響してるんじゃないかと思いますよ」との事でした。子供
の頃は影響なかったのが、加齢と共に発症したのかもしれませんね。

五分ぐらいで肝心の話は終わり。その後はお互いの近況報告で今日の話題
は車の話と私の引越し話でした。次にお会いするのは三か月後です。
別の車友達が足の複雑骨折してるんで、毎年やってる忘年会は来年へ持ち
越しです。病院の診察室で医者とこんな話するのはミョーな感じですがね・・

明日は朝美容室へ行って午後に車の契約へ行ってきます。
因みに午後は奥さんも連れて行きます(^^;)

PR

本審査通過・・

2017年11月22日
先程不動産屋の担当から電話が入り、住宅ローンの本審査通過したとの事。
やりました!!うまくいきました。

まあ次の会社も決まっているし、月々のローン返済も無理なく払える範囲
で組んだので誰にもご迷惑はお掛けしていません。在籍だけは来年五月迄
残してもらったのを上手に利用させてもらいました。

さあ、これで引越しも確定できるし車の購入も進められます。久し振りに
心から「嗚呼良かった・・」と思える瞬間でした(^^)

来週は福岡へ帰省して両親の所へ行ってきます。それまでに車の契約を終了
させて、自己資金の調達もしないといけないし、引っ越しの準備も進めない
といけないし・・・で忙しいのには変わりありません。

因みに引っ越しは12/14搬出で12/15搬入です。余り時間もないので油断でき
ません。が、何せ一番大事な所が「確定」したので、ガンガン進められるし、
気分的にだいぶ楽になりました。明日からまた頑張って進める事にします。

引越し屋の合い見積もり・・

2017年11月22日
さて、今日はお昼に三社目の引越し屋に来てもらいました。昨日来た人達
にもお聞きしてたのですが、中には10社同時に訪問見積りに来させる強者
がいるんだと。皆さん黙って見積書を提出して帰るんだそうな。その場で
上長に電話で決済もらって最終価格なのにね。そういう人は更に見積書を
10枚並べてそれから再度値切り交渉を開始するんだろうか?余程暇なのか
500円でも安くしないといけないのかしら?ちょっと神経を疑ってしまう
話でした。

で、今回はこの三社目の会社にしました。提示してきた値段は昨日の二社
より既に安かったんですが、あと5,000円値切って12.5万円。引っ越し日
の晩御飯代ぐらいは浮きますかな?

当日の午後から搬出して、現在の家の明け渡しをすると遠方なせいもあり
その日は搬入できません。搬入日も立地の関係で早朝から入れると近隣の
方の通勤を邪魔する事になるので、午後から搬入。というちょっと変則的
なスケジュールなんでコストが嵩んでるだと思います。

今回は搬出→明け渡し→搬入の全部私一人で対応しないといけません。。
加えて引っ越しの荷造りもほぼ私が担当です。今迄大体奥さんに頑張って
もらってたんで、今回は私が頑張る事にします(^^)/

今日は住宅ローンの本審査結果がきていません。大丈夫かいな??明日は
祭日なんで金曜かな?少々心配になってきましたぞ。

在籍確認・・

2017年11月22日
昨日も忙しくて引越し屋の訪問見積もりが二社。自動車の引取りと住宅
ローンの在籍確認問題(?)まで発生して少々気疲れしました(^^;)

まずは引越しから。大体いつもこの二社のどちらかになるんです。今回
もそのつもりで見積もりを出してもらいました。金額はどちらも14万円。
S社の方は500円ほど引いてくれましたが(^^;)

車の方はと言えば、社内から必要なアクセサリーを取り外して持ってて
も使い道がない残っているパーツ類を全てトランクに積んでおきました。
中には使えるものありますので。あとポータブルナビとレーダー探知機、
CDユニットももうかなり古いモデルなので処分してもらう事にします。

そうこうしてると引取りに来たので現金をもらい、鍵を渡してドナドナ
されていきました・・何ともあっけなかったのと、スーッと走り去ってく
姿は「漸くガレージの中から解放されて良かったわ」って車が喜んでる
ような気がしました。ガランとなったガレージで私は寂しい反面、何か
重荷がとれたような安堵感もあり、ちょっと複雑な感じがしました。・・

さて、問題は車屋が来るちょっと前に不動産屋から連絡が入り、会社で
在籍確認がとれません。との事。そりゃそうです会社行ってないもん(^^;)

この際転職する事を告げて対策を打合わせました「今日は外出してます」
とか「今日は休んでおります」と言うだけなんですが、誰に頼もうか??

この際、代表電話をとる女性に直接電話してお願いしてみた所快諾して
くれたので、その旨コールバックして再度在籍確認してもらいました。

15分後ぐらいに無事終了した旨の連絡が入り一安心。正直ビビりました。

在籍八年の経歴と源泉徴収票を利用させてもらってるんですが、この点
は抜けてました。自動車もローン使うなら対策を考えないといけません。

しかし、この在籍確認は昔から嫌いなんですよね。結構くだらない慣習
だと思いますよ。

住宅を購入するのは大変である・・

2017年11月20日
昨日契約を終わらせたので後は銀行ローンの審査です。コレが終われば
車の契約進められますし、新居の引き渡し日も確定できるので引越しの
手配と準備も進められます。銀行ローンの本審査は水曜には結果が分り
そうです。

不動産屋のおすすめでその地方銀行の住宅ローンにしましたので、多分
大丈夫だと思います。加えて金利も良い条件を出してもらってますから
無事に通ってもらいたいもんです。

今日はとても寒かったので、半分オフにして家でゆったりしつつもやる
事や考える事は一杯あります。何せハイスピード移動ですからローンの
本審査結果を待ってる余裕はありません。

丁度12/14で現在の借家の契約期間が切れるので、退去する旨連絡して
しまいました。これで引き返せない所まで来てしまった感じがします(^^;)
ここまで来たら後戻りはできません。どうせ引越さないといけない状況
になってるわけですから・・

で、明日明後日で引越し屋の訪問見積もりを依頼しました。引っ越しの
多かった我が家ではいつも最終的にアー〇かサカ〇のどちらかになる事
がほとんどですがね。

水曜に審査が通れば今週中に待たせている中古車屋へ契約しに行きます。
と同時に、来週早々区役所に転出届を出して現地の市役所へ転入届を。
そして銀行へ金消契約を結びにいかないといけません。

そこまで終わらせてから福岡の親の所へ行って色んな手続きをしてくる
つもりです。荷物の梱包やらは来月入ってからですね。長年たまってる
ものがあるので、廃棄しないといけません。

べらべら書きましたが、我ながら目の回る忙しさです。しかも一つミス
すると他にも影響が出てしまって困った事になりますから、慎重に且つ
スピーディに進めないといけません。何だか気疲れが抜けません(^^;)

売買契約・・

2017年11月20日
昨日は奥さんと不動産屋へ売買契約に行ってきました。事前に2時間近く
時間が掛かりますよ。と聞いてたのですが、何せ人生初の住宅購入です
から勝手がわかりません。

上尾駅近くの不動産屋で13時~の約束でしたので、ちょっと早めに行き
エベレストインさんでナンカレーを頂きました。何カレーと言われれば
キーマ。というのが我が家の定番です。。

汁気が多かったせいか、奥さんとナンを一枚追加してシェアしました。
おかげでお腹はパンパン。カレーは辛すぎずスパイス効き過ぎず丁度
良い美味しさでした。また行きましょう(^^)

いよいよ13時からスタートし最初の1時間ぐらいずっと契約内容の確認
でした。詳しい事は書けませんが銀行の抵当に入ってましたね(^^;)
まあ問題はなく購入できるんですが、前の所有者の方の素性が垣間見え
ました。契約まで行かないと知り得ない情報です。

今回の売主は別の不動産会社です。社長がお越しになってご挨拶と手付
金をお支払いして終了しました。個人の売主さんだったらまたちょっと
違う雰囲気だったかもしれませんね。以前実家を売却する度に次の買主
さんが、家族を連れ立って我が家へやってきたことを思い出しました。。

契約が終わり、今一度家を見に連れて行ってもらいました。帰りは時間
を計るため駅まで歩くつもりでいたので、不動産屋の営業さんとは現地
でお別れ。改めてじっくりと家を確認して全部屋サイズを計測しました。

親を連れてくるとエアコン4台は必要になりそうだ。とか、収納スペース
がないので、どうするか?ネット回線はどうしようか?とか、まあ課題
てんこ盛りです。引っ越しするにあたり、まずは冷暖房を確保しないと
いけませんので、エアコン取付が最優先ですね。

暗くなってきたので、作業を切り上げて駅まで歩いてみました。当初は
奥さんはバスを使って通勤する予定なんですが、最悪歩くとどうなるか
知っておくに越した事はありません。大体20分ぐらい掛りました。

駅前の商業施設を確認してドトールで一服して帰路に着きました。

仕事しながらじゃ無理ね・・

2017年11月17日
昨日は区役所に行って住民票と印鑑証明書をとってきました。今の状態だ
からこそ、ホイホイ色んな所へ行く事ができますが、これが仕事しながら
だと相当大変だと思います。

区役所は公共交通機関でもいいんですが、乗継とか駅まで歩いて行く時間
を考えると家から区役所まで歩いても所要時間は変わりません。運動にも
なりますし、何せ時間だけはありますので(笑)

区役所に行った後ブラっと本屋へ行ったり家電量販店に行ってみたのです
が、お店の前で税理士さんによる無料の税金相談をやってたので以前から
気になっていた事を質問してみました。明確な回答は得られませんでした
が、ペットボトルのお茶もらったんでまあいいか(*_*)

その後、電車で区民図書館へ行ってみました。転職活動が長引いた場合に
図書館を利用してみようと思ってたんですね。何にもする事がないのに家
でボヘーっとしてると人間がダメになりそうで。

カードを作ってもらって早速本やらCDやらDVDを漁ってると、買うには
至らないけど、昔からコピーしたかったアルバムが結構あります。一回に
10枚までだったと思うけど、PCに円盤突っ込むだけですもんね。あっと
言う間にiTunesにコピーできるので、通ってみようと思います。

スーパーに寄ってビールを買って帰宅しました。まあ、ヒマな老人みたい
ですね。

しかしこの一か月で思う事は、街は老人で溢れているという事です。仕事
で回っている時も感じてましたが、プライベートで郊外へ行くと尚更そう
感じます。何かしら荷物を持って出掛けている人は目的があるから顔つき
にもそれが表れてますが、中には時間を持て余してる感丸出しの人も多い
ですね。。先日読んだ「定年後」という本にもありましたが、人生後半の
時間の過ごし方って考えさせられます。私は一生現役が目標です(^^)

人生の転機ってこんなものかも・・

2017年11月13日
まあ、兎に角気ぜわしくて何だか落ち着きません。毎日毎日やる事が多く
て多忙な感じです。心配事も多くてですね・・

冷静になってみれば、実は何も確定していないんですね。転職先のことも
新居の件もです。まだ時間が掛かります。

転職先が決まる→引越し先を決める→現在住んでる家を出る→新居に移る
という大枠に加えて、親を移動させる。必要なものを手配する(通勤車、
家財道具、その他)という項目も加わります。これを12月末までにすべて
完了させないといけない。

要するに転職先が確定して、住宅ローンが通ればその他の事も加速させら
れるんですがね。どちらも今週中には目途が立つと思うんですが、タイム
リミットがあるので、気が抜けない。何かつまづいたら面倒だろうなあ、
というのが気ぜわしい理由ですね。

あとお金の事も気掛りです。100万単位と10万単位のお金が週単位で動く
ので、どれをどのタイミングで支払う(カード払いも含めて)のかよーく
試算して動かさないとキャッシュフローがなくなる危険性もあり。失敗は
できないので、これも慎重にならないといけませんな。

これじゃあ、気ぜわしくもなると思いませんか??1.5ヶ月で生活が一変
するわけだからしょうがないか(^^;)

家探しは直感で!?・・

2017年11月12日
昨日はwebで探して目星をつけていた家を観に行ってきました。次の勤務
地は大宮付近なのですが、生活環境を考えるともう少し田舎の方が良いな
と考えているので、もうちょっと北の中部エリアに絞ってみました。

上尾駅近くの不動産屋へ行き、午前中用事のあった奥さんと合流してから、
物件をいくつか観て回りました。

結果、最初に観た物件が一番質と価格のバランスがよくて、そこに決めま
した。離れた場所ですし、意外とこういう時は直感で決めた方が良い場合
もあります。どうせ、どこに住むにしても必ず良い点と悪い点があります。

店に戻って申込書を書き結局店を出たのは19時過ぎ。家まで電車で一時間
以上かかるので、駅前の「ラーラ上尾店」で食事して帰りました。
ビール二杯と、生ハムサラダ、

フィッシュアンドチップス、

ピザで終了。


何だか疲れました。でも、これからがまた色々と大変なんですよね~。。
両親が三回も家を売買したことがあり、子供の頃から見聞きしているので、
何となくわかってるつもりですが・・

面接対策資料づくり・・

2017年11月08日
11/9に面接があるので、面接対策の資料を一から作成し直しました。普通
応募企業によってアピールするポイントを変えますわね。

今迄も昔から使っている資料を手直ししてたんですが、今回は一から全部
作り直してみました。

先日受講したセミナーの内容をもとに応募ポジションに求められてる事と
自分が持っているものとの「接点」をアピールできるようにしました。

明日面接に行く企業は昔から知っている会社です。但し、求人票には複数
の職種を同時募集する様な内容が書かれており、給与レンジの記載もなし。
若い人向けにキャリアチェンジをしてみませんか?ぐらいなんで業界人と
してはちょっとよく分からない感じです。

新卒入社後、まずは営業から。というキャリアを積む方が多いと思います
が、私もそうでした。その後、それぞれのスペシャリストの道を歩んでく
わけで、私も現在は営業職ではありません。

状況が状況なので職種なんか選んでられませんが、今まで積み重ねてきた
自分のスペシャリティを捨ててしまうのも勿体ないと思ってます。
まあ、明日どんな話になるのか興味があるのですが、営業に戻ってしまう
のも良いかもしれません。事実そういう人達も結構見てますしね。

まずは一社でも内定をもらえるように頑張るだけです。でも転職って結局
「ご縁」みたいな要素が大きいんでね(^^;)

親の介護・・

2017年11月04日
私は23~24歳で実家を出て一人暮らしを始めました。最初に勤めた会社の
拘束時間が毎日12時間以上だったのと、休みも四週六休のはずなのに休日
に職場に行って仕事をするのが美徳とされていた時代です。今時の若い人
に言わせれば「それってチョーブラックじゃん」となるんでしょうね(笑)

当時の勤務地は実家から車で約1時間かかる距離で、ある時早朝4時に会社
から退社して(朝四時まで仕事してたんですよ)帰宅途中に眠気に耐えら
れず、路肩に駐車して爆睡。目覚めた時には引き返さないと遅刻する。と
いう事があり、会社のすぐ近くにある借り上げ社宅に住むことにしました。

以来25年ぐらい親とは帰省した時にしか一緒の時間はありません。昨年迄
は普通のマンションに暮らしてたんですが、今年の夏に老人ホームへ入居。
これが神経質で我儘な母親には合わないそうで(入居する前から分かってた
だろうに)、再びホーム脱出を目論んでいる状態。

父親は痴呆症が進行して要介護認定がついてしまいました。聞けば30分前
に食事した事を忘れるんだそうな。年齢も87歳ですからいつ何が起こって
もおかしくありません。

そこに私の退職問題です。色々と検討している内に都内脱出して同居する
のが一番の選択肢の様に思えてきました。

私は長男ですし、妹とは訳があって音信不通。全く頼りになりません。と
言うか彼女に任せると親子共倒れになりかねませんから。親からも殆んど
勘当状態で、親は妹に一切連絡をとっていませんし、親が今老人ホームに
入っている事すら知りません。

結局最後は私と奥さんで面倒を診てあげる必要があるのは、以前から覚悟
してたんですがね、今住んでいる家は狭すぎて親子4人暮らしは無理です。
かと言って、中途半端な所に引っ越すのは馬鹿馬鹿しい。私ら夫婦は最後
は田舎でゆっくり余生を過ごす(別に福岡に帰りたいとは思ってません)の
が夢です。漠然としていますが今後何か経済的な問題が発生した際、何の
仕事をするにしても東京に近い方が良いような気がします。。人それぞれ
考えはあるでしょうけどね。

で、今回考えたのは親と同居して面倒見る代わりに経済的に支援してもら
う事です。賃貸一筋で家を購入する事は考えた事がありません。終の棲家
は50歳を超えてから。と決めていたので今がその時かもしれないと思った
んです。

よって、転職先はできるだけ地方にしたい。所謂Iターンってやつですね。
北関東、信越、東海エリアってところでしょうか。まだ仕事しないといけ
ませんので、結局転職先をどこにするか?が一番のポイントになります。

今回の件で、親から聞いて驚いたのは父親の年金支給額。私の手取り収入
とあまり変わりません(*_*) 船員年金が高額なのは薄々知ってましたが、
まさかそれ程とは・・結局年金が余って毎月貯金してるんだと。。

地方への転職後に再び失職する危険性がないとは言えません。収入が激減
したとしても親と同居していれば、逆にある程度貯蓄もできるのではない
かと思います。奥さんともよく話し合ったし、母親とも話し合った結果、
その方向で進める事にしました。

繰り返しになりますが、結局地方に良い転職先が決まればの前提条件付き
の夢物語かもしれませんがね(^^;)

秋も深まってきましたね。また明日から頑張ります。

20171103・・

2017年11月03日
今日も行ってきました面接力向上セミナー。先日参加したのとは違う団体
が主催するものです。

銀座のビルで開催されていたのですが、会場はほぼ満席で大体50人ぐらい
参加していたようです。大体20~30代がメインでしたが、女性が多いのが
印象的でした。

今回のキーワードは「接点」でした。説明すると長くなるので割愛します。
当たり前と言えば当たり前ですが、改めて気付かされました。

朝から美容室に出掛けていた奥さんと有楽町で待ち合せて交通会館の地下
ロイヤルでコーヒーを飲み、「ふるさと回帰支援センター」へ行ってみた
のですがお休み。。祭日ですもんね(^^;)

来週面接に着て行くスーツをクリーニング屋から引き取って帰宅しました。
しかし、疲労が抜けずにヘロヘロです。眠たい・・

明日は私が美容室。これもたまたま丁度良いタイミングですな。
あとは今迄受講したセミナーをもとに、来週面接準備をじっくりやります。

家にいるとグータラこくので、図書館にでも行こうと思います。

海の公園・・

2017年10月29日
10/27金曜は一日オフにしました。夜飲み会に誘われていたのでちょっと
遅めに家を出て八景島の方へ行ってきました。

まずはJRで杉田駅まで行き、商店街を抜けて新杉田駅へ。ちょうど13時を
過ぎたんで、久し振りのココイチへ。昔から食べてるロースカツにチーズ
をトッピング。昔はご飯を400gにしてたんですが、流石にもう無理です。
普通盛りで十分♪

思えば最初の会社で勤務していた頃(1994-1998)に福岡のココイチによく
行ってコレを食べていたっけ。そんな事をふと思い出しました。あれから
約20年経っても美味しいと思って食べてるんですな。

その後シーサイドラインで八景島を目指します。当然乗るのは初めてです。
意外と乗降客が多いんですね。

八景島で降りて、、今日の目的地「海の公園」なぎさ広場です。

流石平日の昼間は人も少なくて良いですな。近くの売店でビールを買い
時間を掛けてゆっくり一本飲みました。

シーパラダイスの方が見える所へ場所を変え、読書を。。

少し陽も傾いてきたので、読書をやめて公園の反対側まで歩いてから、

公園を後にしました。駐車場の横には紅葉の景色もあり、季節は深まり
つつあるんですね。

金沢八景駅から乗ったんですが、飲み会は19時からだったのでちょっと
早過ぎ。また何処かで時間つぶしするのも面倒だな。と思いながら改札
を抜けてホームへ上がると普通品川行きが来たので電車で寝る事に。

京急は三浦方面の方のための鉄道会社ですから快特や特急に乗れば驚く
ほど早く品川まで行けます。逆に普通列車に乗りっぱなしだと驚くほど
時間が掛かります。

何駅か行った辺りで眠りに落ち、気付けば京急川崎。一時間ぐらい熟睡
してました。寝不足だったせいですね。

19時にお店に行き、無事お兄さんたちと合流。一年ぐらい前くらいから
3人で行くようになったんですが、お一人は57歳。もうお一人は55歳で、
お兄さんたちと呼ばせてもらってます。

退職の経緯を説明したんですが、実はお兄さんたちには次の会社を見つ
けた方が良いよと言われてたんですね。パッケージの話も少しだけ話し
たんですが、「だったらゆっくり探しなよ。それ(パッケージ)良いな~
俺にもくれるんだったら喜んで辞めるけどな」だって(^^;)

幼稚な経営陣の事はいつもの通り嘆いていましたね。私も思うんですが、
この先経営が立ち行かなくなるのもそんなに遠い日の事ではないかも。

また行こうな!でも割り勘ね♪ってお別れしました。私にはとても貴重
な業界の先輩達であり飲み仲間です。またお会いする日まで・・

東扇島東公園・・

2017年10月09日
実は仕事で非常に不味い事になっていて、精神的に相当まいっています。
以前にも似た様なことがあったんですが、その時の事は今でもトラウマ
になっています。

今回の一件は後日書けると思うんですが、昔から奥さんはそんなときに
「お弁当でも持って気晴らしに出掛けよう」と声を掛けてくれます。

海が見たい気分だったので、何処に行こうって探すんですが、公共交通
で行ける所は大体何処に行っても人ばかり。全然ゆっくりした気分には
なれません。まあ、しょうがないんですがね。。

じゃあ、せめて行った事がない所を探してるとふと発見した東扇島。。
人工の砂浜まであるじゃないですか。しかも歩いて渡れる海底トンネル
まであって面白そうです。

川崎駅からバスで千鳥町まで行ってお弁当を食べてから海底トンネルを
歩いて東扇島へ渡り、東公園で夜景を観て帰る。というコースです。

お弁当を作ってもらって電車でゴー。しかし川崎駅前のバス乗場に着く
とスゴイ行列が・・イベントがあるみたいでノーマークでした。到着した
バスに乗れたは乗れたんですが、超満員(*_*)途中千鳥町で降りるつもり
にしてたんですが、降車できそうになかったんで、結局この日は東公園
だけ行く事にしました。

近くのコンビニでビールとお茶を買って公園へ。天気も良くて緑も綺麗
です。何か気分があがってきました。

岸壁まで行きました。

工業地帯と空港方面が見渡せます。ボードウォークも素敵で人も少ない。
満員バスに揺られてきたかいがありました。

日差しが強くて少々暑かったので、日陰でお弁当です。

おにぎりと玉子焼きにソーセージ。やっぱりこれが一番かも。500mlの
ビールと一緒に美味しく頂きました。ビニールシートの上に寝転がって
ちょっとお昼寝。その後、砂浜の方へ行ったり、、


ぶらぶらしてから再び目立たない所へ移動してお昼寝。疲れていたんで
しょうね、よく寝ました。

起きると16時頃だったので、日が暮れるまでコンビニへ戻ってコーヒー
タイム。17時を過ぎ徐々に暗くなってきました。対岸の工場地帯は少々
遠すぎました。クルーズ船ツアーみたいなのがあればそれに参加した方
が良さそうですね。人も少なくて静かな公園をゆっくり一周して気分も
落ち着きました。


帰りもバスに乗って銀柳街で降りて居酒屋で焼き鳥を食べて帰宅しました。

次回イベントがない週末にトンネルを歩いてみたいと思います。市バスの
一日乗車券も知りましたのでね(^^)

奥さんともこれからの事を色々と話し合いました。やっぱり最後に頼りに
なるのは家族。奥さんにはいつも本当に感謝しています。ありがとう・・

恵比寿ランチ・・

2017年08月27日
昨日は美容室へ行ってきました。三週間ぶりです。この日は奥さんと一緒
の日になりまして、終わった後ランチに行きました。

と言っても、私が切り終わってから奥さんがカットでしたので、約一時間
待つ事になりました。

家を出る前からこの日は寿司が食いたかったので、恵比寿界隈であたりを
付けておきました。普段は行かない裏路地をフラフラしているとあまりの
蒸し暑さに私自身がフラフラしてきました。

こうなりゃ水分補給と寿司食う前に軽くつまみを。と向かったのが「渋谷
餃子」さん。勿論ビールです。飲んだ後はお冷もがぶがぶ飲みましたがね。

餃子一皿で終了。

全くクセがないプレーンな餃子で、安心できる味でした。。何皿か頼んで
がっつりビール飲むのもアリですな。

奥さんと合流して向かったのは、、「築地すし鮮 恵比寿東口店」さん。。
13時を回ってたせいか、お客さんはいませんでした。板さん達もお昼ご飯
の時間だったのかな?

にぎり寿司ランチの1人前と1.5人前を注文。そうそう築地丸武さん(テリー
伊藤さんの実家で有名)の卵焼きも頼みました。


勿論ビールも一杯。寿司ランチは茶碗蒸しと味噌汁付き。これに板さん
からサービスでメロンまで頂きました(^^)

やっぱり握ってもらう寿司は美味いですね。ネタも良かったし。いつも
ロボットのシャリばっかり食ってるんで。。

この日はムショーにお腹が空いてたんで、単品のウニも頂きました。

軍艦からこぼれんばかりのウニ。上手くない訳がありません。思わず目を
閉じて味わいましたぞ。

孤独のグルメのゴローさん並みに美味しく頂き、帰路に着きました♪
休日のお昼にビールを飲み、美味しいご飯食べられるのは幸せです。。

豊洲プチ徘徊・・

2017年08月12日
お盆休みですね。私は14日だけ仕事に出るんで只の三連休ですが、奥さん
は来週火曜日までお休みです。

部屋の模様替えを計画している彼女(私は余り興味がない)今日はホーム
センターに材料を下見に行きたいとな。どうせ行くなら、と向かったのは
豊洲のスーパービバ。本当の意味でDIY用品の品揃えはこれぐらいないと
ダメですね。昨今効率優先なんでしょうかね、何処に行っても欲しいもの
が在庫していない事が多い。だからネット通販が伸びてるんでしょうがね。

有楽町線に乗り、豊洲駅まで行きましたがこの駅来るのは久し振りです。。
改良工事のお陰で綺麗になりましたね。前回来た時は工事中だったせいか、
暗くて狭苦しく良い印象無かったもんね。

到着したのが11時だったので、まずはお昼ご飯。以前も利用した事がある
「ビストロ石川亭」さん。安くてボリュームがあるランチが〇です。
選んだのはレバーパテの前菜と、、

ハンバーグ。

赤のグラスワインも一杯だけ頂いて満腹です。CPが高いお店なんで気軽
に行けますな。

スーパービバには約一時間ぐらい居て色んなものを物色。最後にペット
コーナーで子犬と子猫を観てお終い。その後通りの向こうにある珈琲館
で一息入れて、

帰路に着きました。

と、いつもならここで終わるんですが、この日は乗り継いだ有楽町駅で
発見しました。何度となくこの改札使ってるのに気づいてなかったんで
すが(^^;)こんなものがあります。

今日は帰るだけだったんで、よく見てみると、、信楽焼の狸たちです。
よく見りゃここに住みついて29年も経つんだと。写真を撮っていると、
改札横に座ってる駅員さんにガン見されてました。。

「じゃあ、有楽町駅のぽん太の広場前で待ち合せね♪」一体私の周りで
通じる人が何人いるか??多分ゼロですね(^^)

今治タオル・・

2017年08月06日
一度仕事で行った事がある街なので、タオルが有名なのは知っていました。
でも、実際どんなものなのかは知りませんで今回初めて購入してみました。

夏場はミニタオルを持ち歩く人は多いと思いますがサイズと生地は皆さん
それぞれかと。私は大きなサイズが好きではありませんで、ミニサイズが
好みです。

人から頂いたものを中心に今使ってるのがだいぶ古くなってきたので、
今回探してみると20*20cmのサイズを発見したので購入してみたところ、、
非常に使い勝手が良いです。

まずは吸水性が抜群です。これぞ今治タオルって感じなんでしょう。正直
驚きました。加えて20*20のサイズと生地の厚みがよく、ジーンズのお尻
ポケットに入れても嵩張らない。

大判サイズはポケットに入りませんし、ミョーに厚手だとお尻がプリっと
なりますから。只でさえお尻ポケットに物を入れるのが嫌いな私でもこれ
なら許容範囲です。スーツのようなスラックスでも大丈夫です。

これもおススメですね。

箱根ドライブ・・

2017年07月02日
いずれ機会があればアップしようと思いますが、仕事面でうまく行って
おらずにフラストレーションが溜まっています。

少しでも解消したくて、昨日は箱根へドライブに行ってきました。上京
してから初めてです。20代の頃会社の研修で小涌園ホテルに行って以来
ですから何十年ぶりですね。

梅雨ですから天気はイマイチ。首都高から東名を経て厚木小田原道路の
大磯で降りました。そこから西湘バイパスで海沿いを走って小田原へ。。
大した渋滞には嵌らずスイスイと。途中西湘パーキングで休憩。

小腹も空いてたので、ジャンクなものを胃に入れて、、

程なくして小田原へ入りました。箱根へ上がる前に昼ご飯を食べておこう
となって小田原漁港へ行きましたが、人と車がごった返してて駐車場が
空いていません。仕方なく駅の方まで戻り「海鮮丼屋 海舟」さんへ。
本日の地魚三種盛り丼とアオサ汁を頂きました。ご馳走様でした。。

さて、いよいよ箱根へ上がるんですが、標識に見えたターンパイクの文字。
昔から車番組のロケでよく使われていますから名前だけは知ってたんです
が、実際に自分が走るのは初めてでした。

実際に走ってみるとそこは正にテレビで観たインプレレポートと同じ景色。

これはスピード出ますわ(^^;)因みに最近だとこんな映像もありますね。

登り切った後は兎に角箱根の中をウロウロウロしまくりました。特に何処
か立ち寄る事もありませんで。芦ノ湖の遊覧船も天気が良い日に乗りたい
ですもん(笑)

散々走り回った後は御殿場インターへ向かったんですが、山中湖の文字が
出てきました。時間もまだ大丈夫そうだったので行ってみる事に。
湖畔を一周しましたが、大学の研修センターみたいなのが目白押しですな。
意外と小さい湖だってのも分かりました。気になったのはスワンボートの
親分。これも乗ってみたいもんです。

いい時間になってきたので、ここでお終い。御殿場から再び東名に乗って
東京インターで降りました。この区間も特に目立った渋滞もなくストレス
フリーでしたね。

その後吉祥寺のパトリックラボに立ち寄ってからうまく渋滞もすり抜けて
方南通りから山手通りに出て帰路に着きました。ホントこの日はイライラ
せずに運転できましたね。

たまにはこういうドライブも良いもんです。また梅雨が明けたら出掛ける
事にします。

吉祥寺散策?・・

2017年07月02日
更新が遅れてしまったんですが、吉祥寺に行ってきました。用事は靴(^^;)
またかよ。と自分でも思いますが、今回はスニーカーです。

白のスニーカーって好きですね。年々似合わなくなってますが好きなもん
は好き。という事で今愛用してるのはパトリックの「カターニャ」です。

2014年6月ですからもう三年は履いています。だいぶ草臥れてきたのと、
ちょっと飽きてきたのでそろそろ買い替えようかと思いました。

そんな中オフィシャルブログを見てるとこんな記事が、、
「SOLSONA COLOR ORDER!!」
随分久し振りのカラーオーダーの様です。これで真っ白けを頼めばいいか?
と思い、そのソルソナを見に行った訳です。
ソルソナのオーダーの事は将来またご紹介します。実は結構な後日談があり
ます。丁寧に接客してくれたパトリックラボ吉祥寺店のTOSHIさん、本当に
有難うございました。また行きますね。

この日はソルソナのサイズも38だと確認し、オーダー始まったら来ますね。
と言って店を後にして家具屋を回ってから食事に行きました。

吉祥寺という街は近隣の街の人が多く集まる場所なんだろうなと思います。
井の頭公園のせいもあって家族連れも多いですし。何か一年中賑わってる
感じがします。

そんな中、飛び込んだのは「まぐろ人 吉祥寺店」寿司好きなんで。

時間が悪く少々待ちましたが、あの人の多い所をウロウロ店を探して回る
のも嫌なんで。

「まぐろ人」ってんだからマグロを中心に流れているのを食べましたが、
美味かったですよ。本日のおすすめ三種盛りも二皿平らげて満腹です。
 

ほろ酔い気分で中央線に乗って帰路に着きました。。

連休最終日・・

2017年05月15日
昨日のお昼に旅行から戻りまして、今日も休みをとっていました。最近は
一日余計に休みをとって、肉体的にも精神的にも調整する事にしています。

さて、今日は朝ゆっくりしてシャワーを浴びて10時頃家を出ました。そう
です、先日ヤフオクで落札したリーバイス513ブラックの裾上げをお願い
しに代々木上原まで行ってきたのです。

代々木上原は以前女子会でスペイン料理を食べに行って以来です。何年か
ぶりですね。昼間に行くのはお初です。

山手線で原宿まで行き千代田線で代々木上原まで。改札を出てみると全然
覚えがありません・・・グーグルマップ片手に古賀政男記念館を横目に住宅街
を進んでいくんですが、少々時間が早かったので近くの公園で時間潰し。

自販機でフルーツジュースなんか飲んでベンチでボヘッとしました。私に
しては珍しい事なんですがね。

無事にジーンズを預けて駅まで戻りました。ちょいと早かったんですが、
13時から美容室だったのでバーガーキングでランチです。ハンバーガー
自体が久し振りです。頼んだのはベーコン・チーズ・ワッパーです。
Mセット990円にしました。しかし、セットメニューはこんなに高かった
っけ??もうちょっと安かったような気がしますが。


ワッパーも久し振りでした。お腹も空いてたんで美味しく頂きました。

その後、小田急で明治神宮まで戻って副都心線で中目黒まで。時間が
少々早かったので、駅前のセガ・フレードでエスプレッソをドピオで。

時間を調整して代官山まで歩きました。

ヘアカットも終わり、漸く帰路に着きました。恵比寿駅までの途中
地下のヤマヤへ立ち寄り、安いカベルネを一本購入。

その後、帰路に着きました。4日間の休暇でしたが、旅行と言い今日
と言い中々充実したお休みでした。

明日から仕事です。さぞかし溜ってんだろな。会社へ行くのイヤ~(笑)

多摩川ウォーク・・

2017年05月07日
今週金曜から小旅行へ出掛けるので、G.Wは節約する事に。とは言え天気
はすごく良かったんで、外に出掛ける事に。。

休みになれば同じことを考える人が多く、最近じゃ節約志向が高まってる
んで、何処に行っても人が多いもんです。

で、何をしようか?と思いついたのが多摩川をひたすら歩いてみる(笑)
今迄羽田の一番端っこ~二子玉川の玉川通りの所までしか行った事がない
ので、そこから上流を目指す事にしました。

二子玉川駅を出発したのが5/5の10:30頃。ずっと東京都側を歩きました。
この日も天気が良かったですね。

調子よく歩いて東名高速道の下をくぐり、、

二ヶ領宿河原堰へ。

水の音が何気に涼しさを演出してくれます。日差しは相当強くて帽子を
持ってくればよかったと思っていた所でした。気付けばすでに狛江市に
入ってたんですな。

丁度正午前になっていたので、取敢えず近くの小田急和泉玉川駅へ。。

商店街らしい通りを見つけて奥へ入っていくと蕎麦屋を発見。

「丸屋」さんです。お昼時だったせいか、お仕事の人もご近所と思わし
き人もいて結構混んでました。頼んだのはミニ天丼セットそば大盛り。

美味しかったです。何が嬉しかったってミニ天丼はご飯が少なかった事。
ご飯の量が天ぷらの数に比べて圧倒的に少ない(^^;)加えて今年に入って初
の冷奴でした。

再び河川敷へ戻り、テクテクと。。できるだけ土や砂利の上の歩きます。
普段生活しているエリアでは滅多にこんな事ないし・・
程なくま二ヶ領上河原堰が見えてきました。近くまで行けたので横から
パチリと。

かなり暑くて日焼けしてる感じもあり、この涼しげなスポットはちょっと
した癒しです。

続いて京王閣競輪場(こんなのがあるなんて知りませんでした)

振り返れば京王の電車が走ってますが、

ちょっと調べてみると京王閣、現在京王の系列会社ではないんですね。。
戦後間もない1949年に開設されてから色々と歴史があるんですな。

狛江を抜けて調布市へ突入。この辺になってくると砂利道を歩いている
人など殆どいなくなりました。

流石に疲れてきて足も痛くなってきました・・・。会話も少なくなってきて
ただ歩き続けます(笑)

途中綺麗な花が咲いていれば無言で撮影。。

どの辺だったかな?河川敷とは思えない所も。。

ツツジも綺麗でした。

是政橋の所までやってきて、

ちょい先の郷土の森サッカー場から河川敷から出ました。お手洗いも済ま
せて、最後の休憩をとってから府中本町駅まで。

その後、武蔵野線に乗り帰路に着きました。さぞかし車中では爆睡するか
と思ったんですが、色々話しながら思ったよりも早く着きました。

調べてみたら走行距離は丁度20kmぐらいでした。日頃は全く運動しないし、
私も奥さんも内勤なので日中歩いて回る事もありません。加えて砂利道で
足をとられながらの歩行でしたから尚更疲れたのかな?

でも楽しかったですね。思い付き企画とは言え、次回続きを歩いてみよう
と言う気になりました。しかし、季節と天候は選ばないとしっかり日焼け
して翌日ヒリヒリしましたから。晩秋ぐらいでしょうかね・・

NIKON COOLPIX A900・・

2017年05月03日
P300が壊れてスペアで持っているRICOH R10を使ってたんですが、とう
とう買い足しました。

レンズ交換式のNIKON 1にしようかな?とも思ったんですが、改めて自分
がスマホ以外に撮影する場面を考えてみると、、店内で食事する時と旅行
に出掛けた時に風景を撮る以外に殆ど使わないので、高価なカメラは不要
です。片手で手軽に撮れるコンデジで十分です。

別に何処のメーカーのものでも良かったんですがNIKON以外のブランドに
した場合スペアバッテリーやらその他のアクセサリーを全部買い直す事を
考えるとNIKONにしておいた方が良さそうです。加えて好きなブランドで
もあるし、色々遊べそうだったのでA900にしました。既に値段もこなれて
きましたしね。


今朝届きました。第一印象は「デカい」。P300と比べると一回り大きい。。
まあ、許容範囲内の大きさですがね。

別便で液晶モニターの保護フィルムと純正のカメラケース
と4K動画用に64GBのSDXCカードも購入。早速保護フィルムも貼り付けて
早速遊んでみました。

液晶モニターが動くのは便利ですね。その分カメラ本体が分厚くなっている
と思うんですが、自撮りもできるし、ローアングルの撮影も便利です。

静止画の画質は使ってく中で徐々に分かってくるんでしょうけど、4K動画
は文句なしに綺麗です。旅行に出た時に使えそうですな。

因みに超望遠は使う事なさそうな感じがしますな。双眼鏡代わりぐらいで
しょうかね。

明日お出掛けするので、本格的にデビューです。今度は何年使えるかな?

NIKON COOLPIX P300・・

2017年02月25日
現在使っているのがこのP300です。。初めてのニコンでしたが、コンデジに
しては驚くほどの高画質。加えて夜景モードが気に入って長年使ってました。

先日突然フラッシュが全然効かなくなってしまいました。何台となくコンデジ
を買い替えてきましたが、こんなことは初めてです。

今日、本を買いに行くついでに銀座のニコンプラザへ持って行ったんですがね、
部品供給終了で修理不能(*_*)

以前使っていたRICOHのR10を引っ張り出して現在バッテリー充電中です。

メーカーでダメなんで一般の修理屋さんへ見積もり依頼中です。いくらぐらい
費用が掛かるか分かりませんが、できるだけ治して使い続けたいと思ってます。

このモデル古いですが、私は好きです。

でも、修理代が高くつくようだったらNIKON1にでも変えようかとも思ってます。
うーん、どうしよう(^^;)

愛宕神社・・

2017年02月18日
結局先週末も出掛けずに家に籠ってました。やらなきゃいけない事があり、
それに集中しないといけませんでした。

今日はヘアカットの予約を入れてたので代官山へ行きました。いつもの様
に小一時間で終了して恵比寿の蕎麦屋「巴屋」さんへ。

ミニかつ丼ともりそばセットを注文しました。蕎麦は勿論の事、かつ丼も
美味しかったです。毎日食べられるようなお店って感じがしました。でも
意外とそんなお店ってないですよね。

食後は日比谷線で神谷町へ移動。久し振りに来ました。今日のメインは、、
愛宕神社です。

社殿を目指して傾斜40度、段数86段の出世の石段(男坂)を登りました。
流石に登り切ったところで息が上がりました(^^;)

画像中央に見える外人女性はこの後石段に座り込んでしまいました。

参拝を済ませて招き石もナデナデして(^o^)金箔御守も頂きました。最後に
女坂から降りて終了です。

何故愛宕神社??と言う話は後日ご紹介できるかもしれませんが、今日は
やめておきます。

すぐ近くの虎ノ門ヒルズへ行って、、

久し振りのトラのもん。奥さんはお初だったそうで。

新橋駅まで歩いて帰路に着きました・・しかしまだまだ寒いですね。。
早く春が来ればいいのにって思うのは身勝手かな。

最近体調が宜しくない・・

2017年02月12日
気が付きゃもう2週間放置していました。まあ、色々とあったんですがね。
まずは体調が悪い。風邪ですね本格的な。歳とってきて治るのが遅い事。

先月末に主治医の所へ行った際に大量に薬を出してもらったんで、兎に角
飲み続けて漸く治りかけてきた感じです。

体調も悪いんで、週末も家に籠ってひたすら寝る。平日は仕事で外出する
事もあるんで、寒いのに出掛けて回ってたら治りが遅いのも当然か。

何処に食べに行ったり呑みに行ったりせず、買物もしてませんので、ネタ
がありません。

一つだけいつもと違うのは仕事関係の事です。まあ道半ばなんで、うまく
行ったらアップしましょう。

明日はプチお出掛けでランチでも食べに行くか?ってことになってるんで、
ネタになるかも?