忍者ブログ

[PR]

2025年07月09日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

奥さん帰路につく・・

2018年05月03日
先ほどLINEがきて、ドン・ミゲル・イダルゴ・イ・コスティージャ空港
(えらい長い名前だな)を経つそうです。アメリカのヒューストンを経由
して成田。19時間20分のフライトです(^^;)

成田からは私の会社の近くの駅までリムジンバスで戻ってくるそうです。
何時になっても車で迎えにいってやろうと思います。

世の中便利になったもので、LINE電話でも全然普通の通話音質でした(^^)
とても日本の裏側の国に行ってる感じはなかったですね。

しかし、この一週間晩御飯の外食はキツかった。色々食べましたがどれ
も重たくて翌朝には胃もたれの感じ。お昼を少なくすると腹減って夜は
ドカ食い。そしてまた・・の繰り返しでした。

このクソ不味いキーマカレーや、

美味しかったけど夜向きじゃないうどんとか(^^;)

そして日に日に虚しくさえなって写真も撮らなかった晩御飯たち。。

独り身だったらこんな生活なんだろうか?とふと思う事もあり、いかに
奥さんが大事な存在か改めて感じました。

さて、明日はどんな顔して帰ってくるのやら。楽しみです♪

PR

メキシコ旅行・・

2018年04月30日
と言っても私ではありません。うちの奥さんです。何か月か前から会社の
社員旅行方々メキシコに行く話は聞いてたんですが、GWにあわせて休日
返上で連れていくんだそうです。

もう3年以上この会社で働いているんですが、社内の評価も高いみたいで、
欠かせない存在になってるようですから、連れて行ってもらえる。ってな
事を言っておりました。

三度目の海外旅行で一回目は新婚旅行でアメリカ東海岸。二回目はグアム
です。特に新婚旅行は酷い時差ぼけになってしまい、エンパイアステート
ビルのエレベーターで立ったまま寝てしまいそうになったのにはさすがに
可愛そうだと思いました。

金曜のお昼前に彼女は一番大きなトランクを持って出掛けて行きました。。
成田からメキシコシティの直行便だそうです。

話は変わりますが、私にGWはありません。今週は土日休みなだけで残り
は全て出勤です。

メキシコに着いた彼女が送ってきてくれた最初の写真がコレ。

LINEのコメントは「結構新しい車が多いの」だと。メキシコ感ゼロです。

モバイルルータには頼らずともホテルのフリーWiFiでライン電話をくれる
ので毎日話ができています。回覧板まわすのどうやったらいい?とかゴミ
はどうしたらいい?とかね(^^;)

因みに今週の金曜までは昼も夜も外食です。母は何も作りませんし、ゴミ
みたいな飯食ってますから付き合うのはまっぴらごめんです。

早速こんなもの夜食ってしまったのは出来心か気が緩んだんでしょう(^^;)

因みに私が二十数年愛用しているエゴイストプラチナムを成田の免税店で
ゲットしてもらいました。

これ大好きでして、これからもずっと使うと思います。

今週の金曜に帰国します。私の会社の最寄り駅にリムジンバスでくるよう
ですから、車で迎えに行こうと思います。

なんだかんだ言って家では話し相手がいないんで何となく寂しいもんです。

こども動物自然公園・・

2018年04月30日
もう先週の事になりますが、こども動物自然公園に行きました。日曜だった
ので、子供連れはじめお客さんは多かったです。

この日も天気が良かったんですが、少々風が強かったせいか暑さはあまり
感じませんでした。新緑も奇麗で気分はよかったです。

展示動物はありきたりな感じがしましたが、久しぶりの動物園です。
楽しかったですね。何かを咥えている紋次郎ワラビーやら、

カンガルーも子供連れが多かった。

多分一番の売りのコアラも

展示室のガラスがキレイだったせいか、うまく撮れました。

軽く回って帰路につきましたが、フリースペースも大きくとってますの
で、お弁当持ってきてゆっくりするのもありかも。と思いました。

普通の休日・・

2018年04月15日
昨日は正に「普通の休日」って感じでした。朝電車に乗って街へ出て髪を
切り、お昼は奥さんとランチ。買い物をしたり、カフェで休憩して夕方に
食料品を買って帰宅する。でした。

この日のランチはお好み焼きの「ぼてぢゅう」しかも場所は宮益坂。何と
観光客っぽいことか(笑)ビールと一緒に、広島風お好み焼きと、

究極の豚玉。

野菜不足ですから、ちゃんとサラダもね。 

お好み焼きをお店で食べる事が私たちには新鮮でした。美味しかったです。

相変わらず人でごった返している渋谷から移動して、向かったのは新都心
のコクーンです。奥さんがビームスに行きたい。という事でした。
何故なら靴を試着できるのがココのお店だったのと、そもそも2,000円程
のビームスポイントが失効するから。という理由です。

結局奥さんが購入したのは、パイソン柄のパンプス。中々カッコよいです。

その後同じくコクーンにあるDJANGO BANQUETでカフェタイムです。
私は№8のコーヒーにしましたが、これは美味しかったですね。下手な店
のエスプレッソ並みにガツンとパンチのあるお味。

ケーキはチーズケーキとアップルタルト。

最初に前の会社の同僚と行ったのが2017年1月でしたから、今回一年以上
ぶりに再訪しました。また行こうと思います。

電車に乗って最寄り駅まで戻り食料品を買ってバスに乗る。品川に住んで
いた時は当たり前だった事が懐かしく思えます。

しかし、三寒四温とはよく言ったものです。体調を崩さないようにしない
といけませんね・・

カード詐欺??

2018年04月15日
昨日はヘアカットで代官山へ。奥さんは月末からのメキシコ出張に備えて
買物やら外貨両替やらで渋谷へ出向きました。

私はいつものように恵比寿から歩いてお店へ行き、いつものカットをして
もらって。ここまではよかったんですが、支払いの時にカードが利用不可
になり使えません。

「??」

ANA VISA SUPERFLYERSゴールドです。彼是10年以上これ一本。勿論、
支払い等でトラブった事はありません。
 
5,000円ぐらいだったので現金で支払い店を後にしたのですが、どうにも
腑に落ちません。すぐにコールセンターへ連絡してみました。

どうやら朝方楽天で買い物した時の事のようです。
よくよく聞いていると同じものを二個連続で購入した時にカード会社側の
システム上セキュリティが作動したようです。

そういえばエラーが出たので。と楽天からメールが来てたのでどういう事
か購入先のお店に問い合わせメールして出掛けたんですがね。。

更にオペレータの方の話だとSMSですぐに連絡をしたんですが・・と言わ
れてハッと気づいたのがコレ↓


電車の中で奥さんと「これって怪しいよね?」「そうね~」ってやりとり
したショートメールです。結局スルーして電話はしていません。この時に
電話していれば、美容室で赤っ恥をかかずに済んだと思いますが(^^;)

状況は理解できたんですが、じゃあどういう使い方をすれば良いのか??
この手のセキュリティが作動する条件は?って聞いたのですが、その説明
が全く説明になってないので、とりあえず上席の方からご連絡をいただく。
と言うことで電話を切りました。

10分もしないうちに電話が掛って来たんですがね、結局真相は分からず。
但し、このような箏が次回以降発生しないようにセキュリティ設定は変更
してもらったのは確認できました。

何故二個同じものを連続購入したのかは別記事で・・

最近思う事・・

2018年03月25日
仕事もようやく本格的に始動して、「この会社大丈夫なんだろうか?」と
思うことが増えてきました。私が歳とって頭が固くなってるんでしょう。
まあ、なるようにしかなりませんから一生懸命やるだけです。もう色々と
考えるのは疲れるし、この会社に期待はしていません。ただ住宅ローンを
早く終わらせたいだけです(^^;)

あと、肉体的に疲れています。日々仕事に出かけるのも帰宅するのも時間
が掛かるからでしょうね。帰宅してから就寝までの時間が短く感じます。
金曜にはグッタリしてますが、週末は買い出しやら美容室やら所用があり
週末も動いてますので、疲れがとれないまま翌週突入してる感じです。

今日も車弄りと勿論!洗車しましたので、夕方まで時間が掛かってしまい、
晩御飯食べたらもうこの時間です。

父親はと言えば相変わらずで地蔵のように一日中リビングのテレビの前に
座ってます。バカみたいに大きな音量で画面を眺めているだけ。何も覚え
ていませんから。朝起きて飯食って、昼食って、夜食って寝るだけです。
母親と言えば、キーキーキャーキャー人が家に居る間は話したがります。
うるさいから近づきたくありません。話しかけてきますから。リビングは
地蔵が居座ってて母親も一緒に居るので観たいテレビもみれません。
と言うか家にいる時間の殆どは二階のこのパソコンに向かってる状態です。

人と比べてはいけませんが、それでも私はまだマシな方だと思います。。
彼らはなんとか自分の事は自分でやれていますから。これが、普段の生活
で介護をしないといけない人達は本当に大変だと思います。我が家の場合
はそうなれば、有無を言わさず病院か介護施設に入れますから。それまで
の間、最後に普通の生活をさせてあげたいですからね。親父は来月88歳に。
母親は今月81歳になりました。

それでも何とか少しずつこの生活に慣れつつありますし、生活改善もでき
つつあります。手が震えて物をこぼす母親はキッチン周りにタバコの灰を
必ずこぼします。この三か月で何度注意した事か。何度注意しても言い訳
ばかりで悪いと思っていません。口ばっかり達者でぶん殴ってやろうかと
思うこともシバシバでした。ところが私が部屋で吸ってるプルームテック
を勧めてみると、、普通のタバコからプルームに替えたんですな。今日で
お互いキッチンの換気扇下に置いている灰皿を撤去しました。

あと、悪臭のする自分たちの部屋もベッドのせいで他のスペースが全くと
言っていいほどとれないので、ベッドを廃棄して布団にして昼間は地蔵を
座らせておくよう模様替えをする事になっています。おそらく全く干して
いない布団とベッドから悪臭がしてるんじゃないかと思いますので、これ
も全て廃棄してもらおうと思います。

未だに一日何もせずに家でボーっとしているライフスタイルだけは理解が
できません。歳が歳なんで今更何ができるわけじゃないんでしょうけど、
彼らはこの生活を60代からずっとやってるんです。私は実家を出て奥さん
と暮らしてましたから当時の事はよくわかりませんが、60代なら地域の為
にボランティアをするとか、何かのコミュニティに参加するとかもちろん
現役で何か仕事もできたはずです。悪いんですが私はこの人たちの様には
絶対になりたくありません。というかなりません。

毎朝元気に起きてくると何だかため息がでてきます。何気に私も奥さんも
ストレスが掛っているんだと思います。

まあ、これも時間と共に慣れてくるんだと思いたいところです。

iphone・・

2018年03月24日
2014年6月からiphone5sを約4年使ってました。流石に電池が切れるのが
早くなり、色んな所で処理が遅いかな~なんて思うことがシバシバ。

買ったときは会社のスマホもiphone5だったんで、二つ持って回っていた
んですが、会社用の5は程なくクソアクオスホンに変えられました。

転職して現在の会社ではiphone6を支給されましたが、画像を撮ってみる
と、まあ奇麗なこと・・流石カメラの評価は高いはずです。

スマホで料理の画像を撮るのが日課のようになっている私としては5sの
画質では我慢できなくなってきました。

ドコモのポイントも失効しそうだし、引っ越してから家のWiFi環境が整い
殆ど通信はしていません。通話も奥さんとだけLINE電話するぐらいなんで、
ドコモの料金プランを下げて月々の支払いを減らして本体を買い替える事
にしました。iphoneXも検討しましたが、5.8インチは大きすぎです(^^;)

SEにしようかとも思いましたが、ちょっとスペック不足かも。で色々検討
した結果、iphone8にしました。会社のスマホが同じ4.7インチの6だしね。

オンラインショップで購入するとすぐに届きました。。合わせてSpigenの
フィルムと、

カバーを、

取り付けました。

一応試算してみると、本体の分割支払い分の金額も含めて合計6,400円に
なる予定です。今まで7,700円でしたから▲1,300円の節約にもなります。

収入が下がっているんで節約できるところはしておかないとね(^^)

勿論使い勝手はバッチリです。4.7インチは少々大きいですが・・

上野駅のパンダ・・

2018年03月22日
先日電車の中でみた一本の動画。


「へぇ~・・」って感じだったんですが、今日は仕事で上野を経由したの
で、入谷口まで行ってみました(^^;)

いましたいました・・大パンダと小パンダ。何だかちょっと癒されたのでした。

【3/23追記】
小パンダは住んでた家を退去させられてここに連れてこられた。となれば、、
もともと住んでいた家はどうなったの?と思う方もいらっしゃるかと・・

こんな感じで「取り壊し」の憂き目にはあっていませんでした。

USBメモリ・・

2018年03月20日
スロットが付いていればSDを使う人の方が多いのかな?って思いますが、
車のナビ用に購入しました。

SanDiskの海外パッケージ版です。64GBにしました。先日増設した車の
USBポートに入れる音楽用のメモリです。


とにかく前が出っ張らないことを優先させたので、メモリの性能とか何も
考えずに購入しました。

普通にPCに突っ込んで音楽データをホイホイ入れて完了です。75フォルダ
で1704曲、7.79GBの容量なんで全然余裕です♪

便利になりました。私が車に乗り始めた頃はまだカセットテープでした。
MDやらCDに代わっていき、今じゃ電子データですもんね。

あとはスピーカーを代えればナビ・オーディオ周りは完成です。

蕎麦・・

2018年03月19日
先週は群馬の太田と足立区に外出しました。太田ではよく分からない一風
堂みたいな豚骨ラーメンを同僚たちと食べたんですが、美味しくなかった。

足立に行った時は以前から気になってた蕎麦屋の「田奈加」さんへ。
ランチの天丼セット蕎麦大盛りを。

濃い目の味付けが好みと合って美味しかったです。また行こうっと(^^♪

そして土曜は髪を切りに代官山へ奥さんと行きました。ちょっと早い
時間に食べないといけなかったので、好きな「巴屋」さんへ。
今度はカツ丼セットで蕎麦大盛りです。

結局蕎麦はさっぱりして好きなのと、豚骨ラーメンも好き。という事で
これ食った。という備忘録ですな(^^;)

しかし、貼ってる画像に画質の差を感じます。上二枚は会社のiphone6、
巴屋さんのは自分のiphone5sで撮影しました。手振れするので画像加工
する事が多いです。

もう4年近く使ってるし、失効するドコモポイントもあるんでそろそろ
買い替え時期かな?と思い、通話もパケットも契約を変え試算してみる
と毎月1,000円以上安くなるので思いきってみました。。

どうせ通話は奥さんとLINE電話するぐらいだし、パケットもWiFi使う事
が多いんで一番安いコースにしました。

水曜に届くんでまたアップしようと思います。

定食 稲・・

2018年03月11日
葛西での最終日は荷物を本社まで運ぶ担当になり、会社と葛西を二往復。
本当は定食 稲さんで締めくくろうと思ってたんですが、時間の都合上
ダメでした。結局最後に食べたのはカツ丼でした。

一か月近くほぼ毎日通いました。流石に揚げ物で胃もたれをすることも
ありましたが、美味しいランチをありがとうございました。
つまらん仕事にウンザリしていた我々メンバーはお昼に稲さんで美味い
ランチを食べる事だけが楽しみだったんです(^^;)

葛西に行く事は中々ないと思いますが近くに行く事があれば再訪したい
と思います。女将さんにもご挨拶しておきたかったんですがね。。

本社に戻ってきて初めて行った「歩いて行ける食堂」で食べたラーメン
カレーセット。


まるで高校生のようですが、どちらも高校の学食みたいな味でミョーに
懐かしかったです。でも決して美味いわけではないので今後再訪する事
は滅多にないと思います。

会社の近くに稲さんみたいな定食屋オープンすればいいのに(^^)

日々を楽しむこと・・

2018年02月26日
昨日は元同僚のI氏とランチしました。新都心にある「ビストロ石川亭」
さんにお伺いしました。豊洲の方のお店は何度か行ったことがあるんです
が、新都心のお店は初めてでした。

I氏は去年10月のほぼ同時期に私と同じような憂き目に遭って異動させ
られました。私は退職勧奨でしたが、彼は辞める事無くその異動をうけ
ました。先月他の元同僚たちと飲んだ際にお会いできる予定だったんで
すが、I氏は不意の残業で参加できず、今回個別にお会いした次第です。

まずは再会を祝してスパークリングで乾杯。ランチを注文しました。
前菜は肉のパテ。

相変わらずのボリュームでパテというより肉の塊でした(^^;)
メインはハンバーグ。

少し冷えちゃってて、いつもの「肉汁ドバっ」っていかなかったですが、
マッシュポテトと一緒に食べるハンバーグはいつ食べても美味しいです。

グラスワインと一緒に食べて大満足。更にデザートはクレームブリュレ
のバニラアイス添えを。

画像じゃわかりづらいですが、多分ドリア皿です。普通は小さなココット
皿ででてきますが、このサイズです(^^;)

何だか久しぶりに美味しい食事をとったような気がしました。

転勤後、中々苦労されたようですが、I氏はある意味飄々と彼のおかれた
ポジションと仕事を楽しんでいるようでした。「お金のこともあるけれど
毎日楽しく仕事できるんなら、まずはそれでよしとします」と仰ってたの
が印象的でした。

約二時間色んなお話をしてお別れしました。彼の実家は埼玉なのでこちら
方面に来る時にまたお会いしましょう。と。

私もそんな風に考えられるといいのにな。と思いながら帰路につきました。
要は気持ちの持ちようなんですけどね。

定食三昧・・

2018年02月25日
先週も丸々葛西の事務所に缶詰です。先々週から数えると10日間同じ作業
をしています。もうね、毎日行くのが嫌になってきましたよ。作業の終り
がみえないんです。どこで手打ちするか?ってレベルでこれ以上やれる事
がありませんわ。

そんな中、日々の唯一の楽しみはお昼ご飯。相変わらず「定食 稲」さん
へ通っています。先週は、、

とんかつ定食

まぐろ丼

水曜の店休日をはさんで、木曜に日替わりのメンチカツ定食(撮影忘れ)
そして、エビフライ定食

毎日美味しいランチをありがとうございます。って感じです(^^)

あと気づいたのはお味噌汁が美味しいんですね。疲れた身体と心に染みる
味です。

因みに今週も葛西行き決定です。そのうちメニュー制覇するかもね(^^;)
もう二月も終わっちゃいますよ。いい加減に仕事らしい仕事がしたいです。

武蔵丘陵森林公園・・

2018年02月12日
三連休の最終日、奥さんと行ってきました。寒かったんですが、お天気も
良くて気分転換になりました♪

中央口から入場して、、

まずはカレーパンとアンドーナツで腹ごしらえ。

レンタサイクルを借りて北口方面から回り始めました。走り始めて程なく
して昨日サイトで確認していた植物園売店に到着。

さっき食べたばっかりでしたが、一周して再びここまで来るのは無理です
から胃に詰め込むことにしました。

ご飯は、バターチキンカレーとスパゲッティ。

デザートにはベイクドチーズケーキとりんごとさつまいものパイも注文。

これだけ頼んで2,000円です。量はそんなに多くなかったんですが結構
良心的な値段だと思います。お味もそこそこ美味しかったですよ。

お腹がいっぱいになってから再び自転車で園内をひた走ります。今回は
奥さんがママチャリで私はクロスバイクにしました。

アップダウンが結構あるコースだったのと、私が運動不足なんで正直
結構キツかったです(^^;)

でも途中でみえる青空は澄んでいて奇麗でした。

日差しの下では結構ポカポカしたり(自転車漕いでたからかな?)

漸く南口近くまで来て一休みしてからラストスパート。

自転車を借りた中央口まで戻ってきました。

完全なオフシーズンで何も奇麗なものは見れませんでしたが、何よりも
家を離れてのんびりできたのが良かったかもしれません。

身体が冷えちゃったのと少々疲れたので、そのまま帰路につきました。

さて、明日からまた仕事です。って何やるんだろ(笑)

あれこれ・・

2018年02月10日
仕事?で外出したり、週末奥さんと買い物へ行ったときの事を雑記に。。
とにかく近所はショッピングセンターや郊外の量販店であふれています。

車で出かけるので、行くのは駐車場があるチェーン店になりがちです。
ミスドなんて懐かしいし、

大体のところにペットショップもあるので、可愛い子猫に会えるし、、

適度に混んでるぐらいで、都内のごった返した感じがないのも〇です。

都内へ行けば、美味しい博多ラーメン(博多一端亭三田店さん)も、

食べられるし、美味しいエスプレッソ(セガフレード泉岳寺店)も、

頂けるしね。

とても懐かしい京急にも乗ったり、

あちこち行ってると色んな事があります。

前の会社の愛しのマドンナと再びランチに行く事もできます。言っても
電車で一時間もあれば都内に来ることができるロケーションはまだマシ
なんだろうと思います。

来週土曜はヘアカットで再び代官山へ行きますし、奥さんもたまってる
仕事を片付けに青山にある事務所へ行く。って言ってますから恵比寿か
中目黒あたりでランチでもするかもしれませんし。

何にしてももう少し暖かくなってきたらまたまた色んな楽しい事をして
精神衛生状態を改善しようと思います。。

私生活の方は・・

2018年02月10日
両親と暮らしだしてからもうすぐ一か月経とうとしていますが、正直キツい
です。認知症の親父は1分前に言った事を忘れます。足腰も弱りきっていて、
歩くのもやっとです。何でもかんでもやりっぱなしで、何処でもここでも物
を放置します。とにかく全てにおいてダラしないです。

母親も何もしません。口ばっかり達者で何もしようとしません。二人揃って
風呂に入りたがらず臭いがします。耳が悪いので臭いのにすぐ人に近寄って
きます。流石に嫌です。

一日中テレビの前でボヘッとしてるだけ。これがわが親かと思うと情けない
気持ちになります。口では「もう後はお迎えが来るだけだから」なんてほざ
いてますが、そのくせ生きることには執着があるようです(笑)

相手にしてると疲れます。奥さんも同じだと思います。但し家の購入費用は
約半分出してもらっているので、ある意味「義務感」はあります。

で、今のところベターなのは親には構わずさっさと二階に上がってしまう事
です(笑)結局彼らも夫婦二人でいるのが良いでしょうし我々夫婦も同じです。

あと経済面では母親はせこくて、難航した月々の生活費以外は一銭も出そう
とはしません。これも今まで好意であれもこれもと我々夫婦が買い与えよう
としてきましたが、一切やめました。どうしても必要ならお金を払いなさい
とね。子供が面倒見るのが当たり前ぐらいの態度でこられるとこちらもね・・

だから、今後も何かお金が必要な局面があったとしても私はサポートする気
は一切ありません。自分たちで何とかしなさい。ということです。

もう一つ心に決めてるのは、両親のどちらかが亡くなって一人になったら、
病院か施設に入ってもらいます。とても面倒みきれません。

話せば長くなるのですが、私は今回の同居はどうしてもやむを得ないと思い
決断した事で、私自身は全く以て望んでいなかった事です。私は若い頃から
両親の事が嫌いで実家にもあまり寄り付かなかったぐらいです。

あれだけ引き留めた老人ホーム行きも自分で勝手に決行して、ホームで何か
ちょっとした嫌な箏があっただけで、父親の介護認定がついた途端に断った
はずの保証人欄に人の名前を勝手に書いて賃貸アパートの申し込みをした母。
親父を病院に入れて自分だけ逃げだそうとしたんです。こんな事をする母親
だけに認知症の親父のケアは任せておけない。これが今回同居を決めた最大
の理由です。因みに私は人としてこの母親の行動は許せません。

嫌々スタートした同居生活。これまでの経緯は奥さんもすべて知っています。
しょうがないわね。って言ってくれていますが、私以上にストレスが掛って
いるかもしれません。だから週末は出来るだけ奥さんと出掛ける事にします。
少しでもストレス解消になりますから。

親の介護って難しいですよ。高額年金者だから他の老人よりも余裕があるん
でこんな事言えるし、うちの両親はまだマシな方だと思います。経済的負担
もして、酷い病状で世話をしないといけない方々は偉いと思います。

最近も自分の親に暴力を振るって死なせてしまった事件が報道されてました
が、暴力を振るうのは絶対に許されないにしても、そうしてしまった気持ち
はわからんでもない気がします。

道のりは長いですが、親の介護は誰にでも付きまとう事ですからね。子供の
義務なんだと思い、やっていくしかありませんね。。

重たいラーメン・・

2018年02月03日
私は福岡出身なので豚骨がデフォルト。好んで食べないのは醤油と塩です。
それ以外は大体食べるんですが、躊躇するのは所謂家系とか呼ばれている
ドスンと重たいラーメンとつけ麺です。

今週もドサ回り的に外出してたんですが、同じチームの同僚と二日間監査
に行ったんです。彼とはこれからも多分一番近く仕事を一緒にすることに
なるので、コミュニケーションを深めておくに越したことはありません。

で、初日のお昼はなか卯。スーパーで売ってる冷凍うどんの方がよっぽど
美味しいですよ。正直「餌」のようなお昼ご飯に少々うんざりしてるのも
あって、二日目はラーメン屋を探しに車でランチに出かけました。寒くて
身体が冷え切ってたのもありますがね。

フラフラとって回ったんですが、仕事の話も色々しながら気づけば一時間
近く経ってて(笑)良さそうなラーメン屋もなし。「これで営業所に戻って
松屋はないわな」と二人で大笑い。結局お伺いしたのは「伏竜」さん。
入口で食券を買いカウンターへ。注文したのは一番ベーシックなのです。

サービスの海苔もつけてもらって、麺は二玉です。

「全部食えるかな?」と思うぐらいのボリュームでした。加えてドロンと
したスープ。少々不安な気持ちで食べ始めました。

寒い店内もアツアツの麺と油だらけのスープ、にんにくで食べてればすぐ
に身体も温まりますわね。結局ちゃんと完食しました。

強烈な満腹感に、予想通りその日帰宅してもお腹はすきませんでした(^^;)

お店の紹介文はこうあります。
東池袋大勝軒創業者「山岸一雄氏」の下で修業した茨城大勝軒グループ
田代浩二の角富士系ブランド【伏竜】。

ごめんなさい。全然分からないです。

高倉町珈琲・・

2018年01月28日
今日も疲労が抜けずに昼ご飯を食べた後一眠り・・食料品の買い出しがてら
奥さんと車でブラっとしてきました。

気づけば家から結構走ってきた所でたまたま高倉町珈琲を発見。前の会社
で同僚と立ち寄った八王子店でリコッタパンケーキを食べて感動したのを
思い出して奥さんに話すと・・当然行く事になりました(^^♪

久しぶりのパンケーキ。

変わらぬ美味しさに大満足しました。

休みだからと言って一日中両親と家に居るのも正直言って窮屈ですから、
これからも休みの日には食料品の買い出し方々ブラブラするのが良いです。
我々夫婦のストレス解消になりますから。

未だに距離感をつかめずにいます。多分両親もひとつ屋根の下で我々夫婦
との距離をどのようにとればいいのかつかめていないでしょう。この辺は
時間が解決してくれるんじゃなかろうかと思います。

飲み会・・

2018年01月28日
木曜は前の会社の同僚たちに誘われて品川で飲んできました。同僚の中で
も毎日ランチを一緒に食べにいくくらい仲の良かった連中ですから気心は
しれてます。

この日も外出してたんですが早めに用事を済ませて品川へ。少々早く着き
過ぎたのですが、この寒さの中外で時間つぶしも出来ず、お先に軽く一杯
行くことにしました。以前から気にはなってたのに品川に住んでた8年間で
一度も入ったことがなかった「ダブリナーズ カフェ&パブ」さんへ。
キルケニーのハーフ&ハーフとバケツに入ったフライドポテトをちびちび。


小一時間ぼへっと休憩してから会場へ向かいました。しかしこのお店良い
ですね。また行きたいと思います。

結局私が一番先に会場に到着して皆を待つ事になりました。三々五々集合
して宴は開始。私の近況やら皆の近況を話しているとあっという間に22時
前に。。

以前だとここから歩いて帰れたんですが、今は電車で1時間+徒歩20分の
時間が掛かります。遠距離通勤者の方が時計を見ながらお酒を飲んでいる
気持ちがわかりました。

皆で改札に入ってお別れ。また来月やろうね!などと女性陣は元気でした
が、来月はどうなることやら。

電車までの時間が20分もあったので、若い後輩とベックスでお話してから
一緒に電車に乗りました。

最寄り駅に着いた頃にはすっかり酔いも冷めて小腹も空いたのでファミマ
でコーヒーとパンを食べて帰宅しました。

自分も遠距離通勤者になったんだな。と実感したのでした・・

大雪・・

2018年01月28日
先週の一番のトピックは皆さん同様大雪です。この日は戸田と西川口の方
へ仕事で行ったのですが、賢い判断をして(笑)電車で行きました。

朝は車にするか少々迷ったんですね。あれだけ天気予報で脅されたので、
電車にして正解でした。午前中で戸田で既に少し積もりだしたので急いで
西川口で用事を済ませて駅前のミスドで休憩。

どんどん降り続けてヤバい感じがしたので、早めに帰路につきました。
私が動いた時間はまだそんなに電車のダイヤも乱れてなかったので最寄り
駅まで無事に戻ってこれました。

但しバスのダイヤは滅茶苦茶だったので、歩いて帰ることに。途中の公園
も既に雪景色でした。

帰宅して驚いたのは車です。白のボディと相まって雪だるま状態。

こりゃ明日も電車通勤だな。と思いつつ頭の中ではまあ1-2日経てば溶ける
だろう。なんて思ってたわけですが。

これが、いつまで経っても溶けるどころか凍ってきたではありませんか!

結局外出も含めて金曜までずっと電車。水曜木曜も出掛けたのでこの一週間
でずいぶん歩きました。自宅から駅まで約1.5km、最寄り駅から会社までが
約2.0km。一日最低10kmは歩いて回ったことになります。更に慣れない雪や
氷の上を歩いたんで日に日に足腰が痛くなってきました。

木曜ぐらいにようやく歩道もアスファルト面が広くなってきて車道も日陰の
場所以外は雪も氷もなくなったんですが、我が家の前の私道と駐車場は大雪
のままです(*_*;

昨日近所のホームセンターへ行き、プラスチックのスコップと氷を割るため
にミニつるはしを購入して、遅ればせながら雪かきを完了しました。

何十年に一度の大雪だそうですが、今年はもう降ってほしくありませんね。

そうそう、早朝は給湯器の配管が凍ってお湯が出ない。というトラブルにも
見舞われました。引っ越してきて早々洗礼を受けましたね。

皆さんはどうでした?

物置設置・・

2018年01月09日
荷物が入らないんです(^^;)特に前の家でガレージに入れていたものが・・
具体的には工具類やら部材やらは家の中に置いておくほど収納スペースが
ありません。

引っ越してから直ぐ「こりゃダメだ。物置買おう」ってなってたんですね。
とは言え、毎日バタバタ片付けやらをしてるとあっという間にクリスマス。
奥さんは毎日仕事で帰宅時間も遅く、商品選びも先延ばしにしてました。

漸く注文を出したのが去年の12/25でした。年末年始の休みやら工事日程
を調整してもらい今日になりました。工事業者さんから電話をもらった時
に頼み込んで「それなら1/9の朝早い時間なら」という条件付きでした(^^;)

丁度朝8時にやってきました。歩いて15分ぐらいの所にある市役所に車を
移動させて駐車場に工事車両を入れてもらい、早速作業開始。

転倒防止工事も入れてもらったので、大体2時間ぐらいで終了しました。

購入したのはサンキン物置のSK8-70というモデルです。大きすぎない物
を選んだつもりです。以前実家で巨大な物置があったんですが、引越し
する時に大きすぎて結局処分したのを覚えています。
下手に大きいと何でも収納できるので、モノが増えます。でしょ?(^^ゞ

棚板と棚柱のセットも追加して頼みました。

午後から早速格納してみましたが、大体7-8割のスペースで収まりました。
引越しの時にだいぶ捨てましたからね。。

これで両親用の部屋に置いている荷物は靴だけになりました。今週末から
同居開始ですので、何とか間に合いましたぞ。

因みに車はいつも停めているラインまでバックするとリアハッチが開けら
れませんが、この場所から1mぐらい前に動かしても駐車場からははみだし
ません。すぐ後ろの物置から荷物が出せるんで車弄りをするのは楽ですな(^^)/

これで隣近所のお宅と同じ仕様になりました。と言うか自宅の通りにある
ご近所は殆んど同じ様な外壁外観なんで多分同じ住宅メーカーの同じ仕様
なんじゃないかと思っています。それじゃ、家の中の収納は少ないわね(^^;)

シャワーヘッド&ホルダー交換・・

2018年01月08日
これも入居した日から不満な点です。元々付いてるシャワーヘッドじゃあ
水圧が弱いんですな。冬でも朝からシャワーを浴びる私には水流が大きく
ないと困るんです、身体の温まり方が違いますから。

で、この何種類も水流が選べるというまるで庭の散水ホースのようなクソ
シャワーヘッドを交換しようと思い、高水圧を謳うチナ製を購入。

見た目もカッコよく水圧も申し分なく高くてバッチリなんですがね、いざ
取り付けるとホースとの隙間から少々水が漏れてきます。パッキンを購入
して取り付けると見事に漏れも止まったんですが、

よく見りゃヘッドの首がまっすぐなんで、ホルダーに取り付けるとほぼ水平
に水が出ます(^^;)これは完全にミスりました・・・(向かって左がクソヘッド)

じゃあ、今度はサビやら石灰が付着したシャワーヘッドのホルダーを交換。
TOTOのTHYC51という角度が40度調整できるタイプを取り付けました。

40度調整できれば角度が丁度良くならんかな?と考えたのと、元々付いて
たホルダも不潔そのものでしたから、いずれ交換は考えてましたから。

これが中々秀逸な出来栄えで、画像下部のグレーの壁面固定板に開いてる
ネジ穴が15-25mm幅で調整できるので、元々ネジで壁に固定してるホルダ
の交換にはうってつけだと思います。わが家も既存のネジ穴を再利用でき
ましたから。

難点は、これ一個で2,000円近くしますので、かなり高額だと思います。。
でも、角度調整も40度できて取り付けも簡単便利だから私はしょうがない
かなと思います。色々探してみましたが、他に似たタイプは発見できず。

取付後の見た目もカッコ良いと思いますよ。

そうこう書いていると、先程買い直したシャワーヘッドが届きましたので、
早速取り付けてみました。三栄水栓のPS-303-81XA-Cというもの。


メタリック調なので樹脂製より少々お高いですが、水漏れもありません。
(付属のアダプタは使わずに済みました)手元のストッパーも付いてる
ので便利です。

散水ノズルに比べると水圧も非常に高く、これなら合格点です!!
少々散財した感はありますが、これで満足しました。

あともう一点浴室周りで気になる所があります。

コレです。うまく交換出来たら後日ご紹介します(^^)

換気扇交換・・

2018年01月08日
引っ越す前から分かっていたんですが、風呂の換気扇の音が大きいのが、
悩みの種でした。キュルキュルキュルまあウルサイ事。

購入にあたり交換をお願いしていたんですが、多分費用面が嵩みそうで
やりたくなかったんでしょうね。「調整しました」とか適当な対応だけ
しかしてもらえませんでした。

兎に角色んな事をやらないといけなかったので、取敢えず動いている所
は後回しにしていたんですが、漸く落ち着いてきたので交換する事に。。

カバーを外しただけで交換しないといかんな。と思ったんですが、何せ
水回りでDIY配線は正直怖い。加えて屋根裏の排気の取り回しや状態も
素人じゃ判断が難しいと思い、プロへお願いする事にしました。

業者さんと直接話した時に「バスエースの天井埋め込みタイプです。」
と伝えると「だったらパナソニックか三菱でいけると思います」との事。
「在庫お持ちだったらご持参ください」とお願いしてたんで、到着後に
すぐ工事してもらいました。ポータルサイトの説明だとまず現地調査に
行って見積もりを出し、ご納得頂ければ後日工事を。てな説明でしたが、
どうせ交換しないといけないんだし、そんなまどろっこしい事やってる
ヒマはありませんから(^^)

新しいのはパナソニックを使ってもらいました。

取付穴が小さいそうなんで、約2センチほど穴を拡げて枠を取り付けて、、

排気の向きも上向きから横向きへ変更するため、塩ビのパイプからアルミ
の蛇腹ホースへ変更してもらい、

最後に外壁側の排気口を変えて隙間をコーキングしてもらって完成です。

プロでも約1.5時間の作業です。加えてホールソーで固い天井材をカット
してもらってますから、DIYじゃかなり時間が掛かったはずです。

これは換気扇本体と部品代、工賃合わせて3.5万円の価格も妥当かな?と
思いました。

勿論ですが、交換後の音は全くしないぐらいまで改善されて大満足(^^)/
夜遅くや早朝に風呂に入る事が結構あるので、排気音は静かな方が良いに
決まってます。ああ、やってもらって良かった。と思いました。

風呂回りはまだやらないといけない事がありますので、またご紹介します。

飲み会・・

2018年01月06日
昨日は品川まで出向いて前の会社のお兄さん達と飲みに行ってきました。
年上の彼らは一人が定年まであと2年。もう一人もあと5年。私より年上
で同じ職種の方って中々居ないです。違う職種に変わっちゃうかマネジ
メントの方をやっているか大体どちらかで、プレーヤーのまま定年まで
やる方は業界でも少ないかも。私も後者の道を歩みつつありますが・・

以前から「おやじの会」と称し定期的に飲みに行ってたんですが、昨日
は私の転職と近況報告、会社の状況がメイントピックでした。

皆さん高齢の親を持つ身でやれ、あれが大変だとか、これはどうしよう
かね?とか悩みは同じ様なもんです。加えて自身の定年後の身の振り方
なんかもよくでる話題です。

会社の状況は相変わらず酷いようで、あれから何人も退職者が出続けて
いるようです。まあ、経営陣を総入れ替えしない限りこの会社の再生は
あり得ないでしょう。でも私にはもう関係ない事ですがね(^^)

しかし二人共、私にパッケージもらって辞めて良かったよな。と言って
くれます。私も辞めてよかったと思います。

以前は品川で呑んだあとは歩いて帰れたんですが、今回からそういう訳
にはいきません。電車で一時間ほど爆睡し最寄り駅へ着いたのは23時半
頃。最終バスも行った後なんで、氷点下の中歩いて帰宅したのは午前様
でした。加えて家に着いた頃には完全に酒が抜けていました(^^;)

お兄さん達とは「少し暖かくなった頃に又行こうね」という事でお別れ
しました。自分より年下の世代と飲みに行くとつい説教じみた話をして
後から自己嫌悪に陥る事がありますが、お兄様方相手だと色々と勉強に
なる事も多くて私は好きです。

彼らとは末永くお付き合いしていきたいと思います。

ゴミ捨て・・

2018年01月04日
新春早々何だゴミ捨てって?そうです、先月月に一度の段ボール回収の日
を間違えまして、引っ越しの際に出た段ボール類が丸々残っていたのです。
加えて壊れていた備え付けの照明器具やら持ってきたけど使わない(使え
ない)小さなラックやテーブル類が溜っていたのです。

今日から市の環境センターが開きましたので、早速持ち込む事にしていた
のです。分解できるものは分解してから車に積み込むと段ボールと併せて
何とかフィット号に収まりました。

車で10分ぐらいでしょうか、環境センターへ到着したのは良いんですがね、
まあ個人の持ち込みが多い事。随分待たされました。また敷地内の動線も
悪くて重量測定の場所とゴミを降ろす場所をグルグル回らされました。

結局有料ごみは30kgでしたが、料金はたったの240円!!奥さんと二人で
「安っ!」と顔を見合わせたのは言うまでもありません。

その後いつものホームセンターへ行き浴槽の排水溝に入っているべき目皿と、

排水口のゴム栓、シャワーヘッド用にOリングを購入しました。帰宅後に
排水口のゴム栓と目皿を取り付けてみましたが、バッチリでした(^^)

よく分からない庭の散水ホースについているようなシャワーヘッドは水圧
が低くて使い物にならず。冬でも朝シャワーの私には耐えられません。
高い水圧を保てるシャワーヘッドはアマゾンで発見したチナ製を購入した
んですが、パッキンが付属していないので国産のホースと繋ぐと微量です
が水が漏れます。水圧は高くて好みの水量ですので、パッキンさえ入れて
あげれば良さそうです。

但し、、一回試しに使った際分かったんですが、シャワーヘッドホルダー
の角度が合わずにほぼ水平にお湯が飛びます。つまりホルダーに引掛けて
いる間はシャワーのお湯がほぼ顔面直撃になり目も開けられん状態です(^^;)

今付いているステンレスのホルダーも劣化が酷いんで、角度が調整できる
タイプに替える事にします。これは週末に届くので後日ご紹介します。

あとは換気扇も酷い状態なんですが、水回りの電気製品なんでこれは流石
にプロにお任せした方が良さそうです。これ又後日ご紹介しましょう。

ホームセンターを後にして近所のショッピングセンターへ行き、ちょっと
した買物と昼ご飯にバーガーを食べて帰宅しました。

今日はごみを一掃できたので気分良く帰宅できました。加えて家から徒歩
10分ぐらいしか掛らないショッピングセンターも意外に便利で使える事が
分ったので一石二鳥でした。

明日はフィット号の修理でホンダカーズへ預けに行って午後から品川です。
お兄さん方へ転職のご報告と新年会です♪