忍者ブログ

[PR]

2024年05月17日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エアインテーク・・

2018年08月19日
RSの純正グリルに替え困った事にエアダクトの取付穴が全然合いません。
モデューロのグリルには専用のダクトがついてたんですね。

グリルの裏に固定するダクトAは純正パーツで問題なし。

グリルにピッタリ取り付けできました。。(当たり前か)

ボディ側はこんな感じになります。

ここからラジエターキャップの上に外気が入り、、

ボンネット裏のラインを赤矢印の方向に入り、

赤丸辺りから左のダクトへ入り最後にエアフィルターを通ってエンジン
に入るという流れです。まず以て三分割している時点で吸気温度が高く
なるのは必然的です。まあ、そんな事は最初から計算済みでプログラム
されてるんでしょうけど、古い人間からすれば吸気温度は低い方が良い
なんて考えますわね。

他の方もやってる最終型パーツを追加で組み込んでみました。
それは何かというと、、、ECUのカバー(上の画像では取り外し済み)と、
追加のゴム仕切りです。

変更したECUカバーは赤で囲んである突起が追加されていて、

見た目は交換前と同じ。

更にその上にダクトCを取り付けます。

すると、、画像の青枠から赤矢印のインテーク部へスムーズ(?)に外気を
取り入れる事ができるようです。

何とも効果のほどが分からないパーツですが、BとCは合わせて1,000円
ぐらいのコストですからついでに取り付けてみました(^^;)

でもね、、最終型の純正パーツですから何かしらの意味はあるはずです。。
自動車の純正部品は必ずメーカー側で必要だと判断したからついてるわけ
ですから。

でも、取り付け後に走ってみましたが、効果のほどは全く分かりません(笑)
単なる自己満足です♪

さあ、これで購入以来気になっていた箇所は全て手を入れた事になります
ので、あとは健康体維持に努めようと思います。何か不具合が出てくれば
勿論メンテナンスしていきます。。

PR

オイル交換・・

2018年08月15日
前回はディーラーでオイル交換してもらったんですが、驚異の14,000円!
だったので、今回はイエローハットで持ち込み交換してもらいました。

その高額オイルはコレ。

ホンダ純正ウルトラゴールドの5W-40です。
約5,000km走行しましたが良いオイルです。最後まで熱ダレしなかった。
良いオイルだといいつつも3,000kmも走ればタレやすくなったり何かしら
状態が落ちてくるものが多いんですが、これはそれがなかったです。

ディーラーのメカさんでも「私もモチュールとか使った事があるんですが、
やっぱり純正が一番良いと思います」と。私もそう思います。

今回アマゾンで購入しましたが、それでも4リッターで7,036円でしたから
1リッター1,759円と高額オイルである事には変わりません。

小さなエンジン程オイルの質でフィーリングが変わりやすいですし、仕事
で走り回ってる私としてはここは奢ってあげたいところです。。

今回はデンソーのノーマルタイプを使いました。次回はマグネットが入っ
ているタイプでもいいかもしれませんね。

純正グリル交換・・

2018年08月11日
先日オクでゲットした純正グリル。お盆休みの初日に交換してみました。
交換方法は諸兄の記事を参考にさせてもらいました。

最初から付いてたモデューロのグリルは純正グリルの取り外し方法とは
少々違いましたが何とか完了。

因みにモデューロの方が純正よりきっちりバンパーに取付けできます。

グリルの取り付け位置付近が大変汚れいているので、奇麗に掃除して、

純正グリルをパチッとはめこみます。

あとはグリルの裏側からネジを4本固定してクリップを4個取り付ければ
完成なのですが、ここでトラブルが・・

グリルに固定するエアーダクトがつきません。

画像の赤丸のネジ穴が純正グリルとは全く違う位置にあります。どうやら
このダクトはモデューロの専用パーツのようです(*_*;

元々この車種の外気エアーの取り込みルートはいい加減な感じなのですが、
流石にエンジンルーム内の熱気をもろにエアボックスへ入れるのは如何な
もんかと思ったので、いつもディーラーへパーツを注文しに行きました。

ディーラーも8/13-8/17まで休みなので部品は来週末取り付け予定です。。
しかし一発で作業が終わらないと何か面倒な感じがしますな(^^;)

交換後に改めて眺めてみるとだいぶ感じが変わります。と言うか、これが
本来ノーマル状態なんですがね。私には新鮮です。

部品注文ついでに面白そうな純正部品も発見したので一緒に注文。来週に
合わせて取り付け予定です♪

ランマックス電動ファンコントローラー(動作編)・・

2018年08月11日
一週間乗って動作確認とテストをしてきました。結論から言うとは効果は
あります。但し、、という感じです。

まずはこの時期のエアコンを使う時期について。エアコンをつけて走ると
上がって73℃ぐらいまで。コンプレッサーが入ると電動ファンも連動して
回りますので常にコンプレッサーが入切すると水温は安定するようです。
但し、渋滞に長時間嵌るともう少し上がるかもしれません。

続いてエアコンなしの場合。これは順当に水温が上がり続けて設定してる
81℃(スプーンのローテンプサーモが全開になる温度)で電動ファン作動。

※分かりづらいですが、液晶パネルの左上に赤丸のランプが点灯しています。
これで電動ファンが作動している状態です。

▲6℃の74℃でファンは止まりますが温度が下がるまで大体1.5分~2分は
掛かります。これは想像していたよりも時間が掛かっている気がします。
電動ファンのモーターも劣化してるでしょうから、新品モーターいれたら
もう少し時間が早くなるかもしれませんね。でも渋滞で停車中でも時間が
経てば水温が少しずつ下がっていくのは安心できます。

多分これが一番活躍するのは春秋のエアコンを使うほどではない気温の時
だと思います。前述の通り夏場はエアコンを使用するのでコンプレッサー
が作動すれば電動ファンも連動しますし、冬場は逆に暖房が効くのか?と
思うぐらいです。

但し、、敢えて言うなら長時間ドライブ(渋滞2時間とか過酷な状態)になる
とオイルの熱ダレやその他の熱害が併発してアクセルの反応が緩慢になる
感じは否めません。真夏に仕事で外出して都内の大渋滞に嵌りストップ&
ゴーが多い感じだとストレス感じるかもしれませんね。

まあ、でもこれはこれで使えるパーツですし、取り付け前の状態から比較
するなら格段に良くなったと思います。私はこの辺が敏感だから気になる
んでしょうから、普通はあまり気にならない部分かもしれません。

ランマックス電動ファンコントローラー(完成)・・

2018年08月05日
昨日の朝引き取りに行ってきました。作業は結構大変だったそうですが、
仕上がりはとても良い感じです。

多分同じフィットのオーナーでも気付かない人もいると思います。下手に
派手な色じゃなくアルミ無地の水温センサーアダプターを選んだせいかも。
加えてメカさんは水温センサーを敢えて下向きに取り付けてくれたせいも
あります。エアクリーナーボックスの横なんでよく触られるエリアだし。

配線もうまく撮り回してあり、純正のコルゲートチューブに入れてるので
全く目立ちません。こんな感じにしたかったので自分のイメージ通りです。

配線の引き込みはタイヤハウスからのサービスホールを使ってコルゲート
チューブを使って入れてもらいました。

室内ユニットは助手席の足元にあるカバーの内側に入れ、配線はグローブ
ボックスの裏側を通して操作パネルは市販のステーを使ってココに取付け
ました。

ここだと視認性もよく操作もできるので私にはベストな位置です。

ドリンクホルダーにペットボトルをおいても邪魔になりません(^^)

さて肝心なインプレですが、まず水温表示がアッパーホースへ貼り付けて
た時より5-10℃は高いと思います。ちゃんとクーラント液の温度測定して
いるので当然と言えば当然です。

デフォルトで付いている水温センサーよりも今回取り付けた水温センサー
の方が正確でしょうからこれが正しい水温だと思います。

設定はスプーンのローテンプサーモの全開温度81℃と同じ温度にして下げ
幅は5.0℃にしています。つまり水温が81℃になってサーモスタットが全開
になったと同時に電動ファンを強制回転させて▲5.0℃(76℃)まで下げると
ファンが止まるという事になるはずです。

今日の段階では81℃まで水温が上がらなかったので、今の時期の日中渋滞
に嵌った時に初めて効果測定ができるものと思います。

仕事で出かける事が多いので、近く正確な効果確認ができると思います。

まずはプロの手を借りて何とか完成させる事ができて満足です。

部品調達・・

2018年07月30日
先週木曜の夜に佐川急便の営業所止めにしていた部品を引き取りに行って
きました。コレです。

SPOONのローテンプサーモスタットです。

純正のサーモだと80℃で開き始めて90℃で全開になりますが、これだと
理想的だと考える85℃から電動ファンを回して80℃前後に冷やしてやる
動きにした時、サーモスタットは全開にならない事になります。

でも正直今付いてるサーモが何度で全開になっているか不明ですしこの
商品の謳う68℃開弁開始、81℃全開が良いのか悪いのか分かりませんが。

所説ある厳冬期に室内のヒーターの効きが悪くなる。ってのも実際の所
どんなものなのかも分かりません。

折角工場に入れてアッパーホースを交換してもらうんで、ついでです。

あと、オクで出てきた純正グリル。これも衝動買いしました。

中々程度の良くそのまま使えるぐらい奇麗でした。ただRSエンブレムを
グリルに固定するためのビス3本が付属していなかったので近所のホーム
センターで3*12mmのビスを購入して取り付けました。これは後日自分で
交換する予定です。

先週金曜から工場に預けています。出来上がったら連絡してもらう。って
事になってます。代車で古いステップワゴンを借りてるので仕事に行くの
には困りません。出来れば今週末には引き取りに行きたいもんです。

さてさてどうなる事やら楽しみです♪

ランマックス電動ファンコントローラー(追加部品調達)・・

2018年07月21日
失敗した電動ファンコントローラーの不足部品を先週末に色々買い漁って
大体揃いました。

まずはバッテリーのメイン電源に使うヒューズホルダー。

意外と低背ヒューズタイプってなくて、これもわざわざ群馬の千代田町に
あるジョイフル本田で購入したもの。今日ギボシ端子を取り付けて交換済。
この商品通販で売ってるところも少なく、送料の方が高額なんでドライブ
へ行ったついでにたまたま見つけてラッキーでした。

お次は水温センサー。これはキノクニのオプションパーツです。

分厚いカタログまで送ってもらいましたが私には不要です。その分送料を
安くして欲しかったです(^^;)

それと水温センサーのアダプターです。ALFiTというブランドをチョイス。
変にカラフルなのばっかりな中、これはアルミの無地なんで〇

水温センサーと同じ1/8PT規格です。これら二つを組み合わせるとこんな
感じですね。

アダプターの左右にはカットしたアッパーホースで挟んでこれをラジエター
とエンジンブロック側へ取り付ける感じです。

で、ホンダのディーラーで頼んでいたアッパーホース

と、クランプです。

アッパーホースに限らずホース類を交換するときはクランプも新調した方
が絶対良いです。古いのを再利用すると漏れの原因になったりします。

このクランプでも一個200円足らずだしアッパーホースでも1,000円程度
しかしませんから。

ディーラーまでホースを引き取りに行った後、先日塗装でお世話になった
工場へ行って作業依頼。担当してくれるメカさんと打ち合わせました。
タイヤハウス内のサービスホールを見つけてもらえばそんなに難しい作業
ではないと思うんですがね。。

あとは今週末届かなかったローテンプサーモを来週揃えて入庫予定です。

ランマックス電動ファンコントローラー・・

2018年07月16日

ホンダの庶民車と言えども「水温フェチ」の私がラジエターファンが90℃
を超えないと回らないという設計が許せるはずもありません(笑)

しかも90℃超えたあたりから燃料濃度と点火時期に補正が入ってすこぶる
アクセルのレスポンスが悪くなる事。夏場の渋滞路を走ってるとストレス
フルです(*_*;以前乗っていた車も水温が高くて同じような症状で悩まされ
ました。。

という事で今回はキノクニという所から発売されている「ランマックス
電動ファンコントローラー」なるものを取り付けてみました。

仕組みは単純で、予め設定した水温に対して水温センサーで拾った温度が
到達するとそこから?℃(任意で設定する)水温が下がるまでファンを回し
てあげるというもの。

デジタル表示のコントロールボックスですが、現在の水温もモニターして
くれるので、フィットには設定のない水温計の替わりにもなります。

昨日長距離ドライブに行ってテストしてみましたが、ヒューズボックスへ
接続したた電動ファンのスイッチが機能せずノーマルコントロールのまま。
大失敗です・・猛暑の中熱中症寸前になって頑張って配線したのに(+_+)

おそらくECUを介して信号が送受されているのでこのモジュールから出力
した電動ファンの作動信号がヒューズボックスからその先のECUを通った
辺りでキャンセルされているんだと思います。

こうなればECUを介さず、ダイレクトで電動ファンとコンプレッサに直接
配線するしかないようです。

タイヤハウスカバーを外さないとエンジンルームからきれいに配線が引き
込めないのと、アッパーホースにアルミテープで固定している水温センサー
ではクーラント液の温度を測定していないので、走行中スピードが上がり
外気が当たれば水温が下がったように表示されます。これではあまり意味
がないので、ここもアップグレードしないと駄目ですね。

という事で次は月末にでも前回利用した整備工場に持って行って作業して
もらおうと思います。昨年引っ越した時に古いジャッキも処分して自宅で
タイヤも交換できませんから。

今日も色々と部品を購入したので来週末準備して再来週に入庫予定です。
お盆前には完成させたいもんです。

スピーカー交換・・

2018年07月08日
夏のボーナスがなかった代わりに金一封がでました。まあこんな程度じゃ
あぶく銭なんでスピーカーも買っちゃいました。

購入したのはパイオニアのTS-F1730です。

既に生産完了しているようですが、後継機種が私のフィット号には適合が
よろしくない(つかない事はなさそうですが)ようだったし、このF1730は
安値安定してるので、これにしました。

曇りとは言え、30度ぐらいまで気温も上がり暑かったです。

詳しい作業方法は諸兄の情報を参照してもらうとして、まず後方席のドア
パネルを外して穴を塞いでいるスポンジを除去します。しかしまあこれが
非常に厄介でして、両面テープの糊が簡単にとれません(*_*;結局、パーツ
クリーナーを盛大に吹きかけて漸く奇麗にとれました。

で、スペーサーをかましてスピーカーを取り付け。後は内張を元に戻して
いっちょ上がり。左側も時間を掛けてテープ跡を除去してから同じ作業を
して後ろ二個は取付完了。幸いだったのは車が生産された時にスピーカー
の配線までは引いてあったのとナビ取付け時にナビ本体にリアスピーカー
を結線してもらっていた事。スピーカーを取り付けるだけの作業でした。

フロントも同じく内張を外して元々ついてたショボいスピーカーを交換。


ちゃんとパーツクリーナーで洗浄して、

スペーサーを装着してスピーカーコードのアダプターを接続。

で、スピーカーを装着。

但しフロントは内張を固定するクリップが割れてしまいました。

赤い部品がそうなんですが、無理やり再利用した部分もあるので全部で
4個破損です。製造から8年経過しているんである程度仕方がないんです
が、もうちょっといい方法ないんでしょうかね。

ここは後日交換する事にします。

肝心な音は4スピーカー化したせいもありますが、全体的に音がクリア
になったのはちょっと聴いただけでも実感できました♪

全部で12,000円ぐらいでしたからCPは高いカスタムでした。

車のフィルム貼り・・

2018年07月08日
以前自分で貼ったんですが、いよいよ日差しが強くなってきて後部座席側
からの日差しが暑くなってきました。更に最近は車の中で休憩仮眠をとる
事が増えてきて、やっぱり横もフィルムを貼りたくなってきていました。

こうなりゃプロにお願いして奇麗に貼ってもらおうと色々と業者を探して
いると、良さそうなところを発見。「大東ガラス」さんです。隣町にあり
ましたので、予約して昨日の朝預けに行ってきました。

夕方になって作業終了した旨の電話が入り引き取りへ行ってきました。。
その後買い物している奥さんを迎えに行き、駐車場でパチリ。



はい、真っ黒くろすけですね。紫外線97%カット色です。流石にまだ室内
からもよく外が見えません(笑)。これは徐々に見えるようになっていくと
思います。

プロの仕事ですから奇麗に貼れていない訳がありませんね。これでプライ
バシー改善と室内に差し込む日差しが弱まればいいなと思います。

塗装・・

2018年06月24日
6/17日曜に預けに行って6/22金曜の夜に引き取りに行ってきました。近く
の民間工場です。グーピットというサイトで見つけました。部品類も持ち
込みで作業してくれる業者さんを開拓しておくと後々便利ですからお試し
です。

今回お願いしたのは創業50年以上の老舗の整備工場さんだったんですが、
工場に塗装ブースをお持ちで得意なのは板金塗装なんでそうです。しかも
値段が超お手頃でした。リアバンパー一本塗りで2.5万円!ディーラーに
頼めば倍は掛かると思います。

加えて預けに行くときに思い付いたのがヘッドライトレンズの塗装です。
元々レンズ磨きとコーティング剤のメニューが6,000円で設定されてたの
ですが、コーティング剤じゃせいぜい3-4か月しか持たないので下地処理
してからウレタン塗装をお願いしました。「やった事ないな~」って社長
は仰ってましたが「試しにやってみてくれません?」とお願いしました。

で、出来上がりはこんな感じです。
まずはバンパー。

丁度横の段差が付いている辺りを下地がでてくるくらい削ってしまって
たんですが、奇麗になっています。

そしてヘッドライトレンズです。


キレイに仕上がっています(^^)/

引き取りに行った際に社長から色々とお話をお聞きしたんですが、ヘッド
ライトレンズの塗装というのは難しいようで、焼き付けも低温で遠くから
温めないと気泡やレンジ自体の変形や変色を招く事もあるそうです。

クリア状態の「持ち」については確証がないので何とも言えないそうです
が、多分一年は大丈夫だろうね。というお話でした。

クリア塗装までお願いすると大体2~3万はとられるそうですが、お試し?
価格で1万円でやってもらいました。両方合わせて3.5万円と格安でした。

レンズ塗装は様子を見る事にします。やはり新品が一番良いのかどうか・・

工場も非常に良い感じなので、また利用させてもらおうと思います。
今回は満足度の高いメンテナンスでした。。

オイルパン交換・・

2018年06月11日
週末は土曜に入庫して昨日川越に行った後に引き取りに行ってきました。
オイルパンの液体シールからエンジンオイルが漏れていたですが、これ
を保証で直してもらいました。

本当は先々週に入れる予定だったんですが、代車の手配がつかなくなり、
先週末に変更になりました。定期点検以降三回目の入庫でした。

今回はオイルパンを新品交換する事になりました。オイルパン自体から
漏れている可能性もあり。という事にしてもらい保証してもらいました
ので無料です。

持っていくたびに色々と不具合が発見されたのは良かったと思います。
これでしばらくは何もしなくて良いはずです。

しかし帰宅して車庫入れした際に何をボーっとしてたのかリアバンパー
の左端を擦ってしまいました。結構深い傷が入ってしまったので今度は
塗装屋を探す羽目に(*_*;

結構見た目がみっともないので、早く修理するつもりです。はあ・・何を
やってるんだか・・情けなくなります。

ディーラー通い・・

2018年05月27日
昨日から再度入庫していました。クランクシャフトシールからのオイル漏れ
修理とスロットルボディの洗浄及びクーラント液の量確認がメニューです。

これは結構笑えます。まずクランクシャフトシール交換とスロットルボディ
の洗浄は問題なく作業してもらったんですが、スロットルボディを外した際
にエンジンブロックとスロットルボディを繋ぐゴムのブラケットが裂けてた
のを発見したんだそう。画像はありませんが引取り時に見せてもらいました。
相当無理して取り付けない限りこんなにボロボロにならんだろう!って思う
ぐらい酷いもんでした。因みにこのブラケットは土曜に緊急発注してもらい
日曜の引渡し前に交換が完了したそうです。

つまりバタフライの裏にあるセンサーで感知するエアの吸入量から制御信号
を出しているのに、実際にはセンサーの後ろにあるブラケットの穴?隙間?
から二次エアーを吸ってエンジン内に入るわけで、これではアイドリングの
不調の原因になるにきまってます。以前乗ってた車でもスロットルアクチュ
エータの下にゴムのブラケットの不具合で二次エアーを吸いアイドリングが
不調になるなんてよく聞いてましたし。

本日の夕方引き取って自宅までの帰路で明らかにアクセルのつきが改善され
ているのは体感できました。明日からまた通勤で使ってみてどうか?要観察
ではありますが。。

お次はクーラント漏れ。サブタンクチェックしてもらったらやはり減ってた
そうです。丁度スロットルボディを外す時に同時に取り外したエアクリーナー
ボックス裏にあるクーラント液が通るパイプが正常に取付けされてなかった
ようです。嵌めなおしてクランプちゃんと掛けたんで、もう大丈夫でしょう
との事でした。

誰がどう失敗してこうなってるのか分かりませんが、ディーラー認定中古車
でもこんなお粗末な整備があるんですな。ホント一年の無料保証プログラム
に入っておいて良かったです。

更には今回のクランクシャフトシールからのオイル漏れで判明できなかった
オイルパンのガスケットからのオイル漏れ。。これは来週末に再度入庫して
交換してもらいます。もろもろ今までの修理代は手出しもなく保証で修理を
してもらっています。

こうなりゃ保証がきれる11月までに不具合が発生したらすぐに持っていく事
にします。所詮古い部品の塊ですからできるだけ修理しておくに越した事は
ありません。無償になればラッキーですし(^^;)

因みに保証修理の代金は全て販売店持ちだそうで、持って行っているお店と
別です。こちらからすれば、色々言いやすいのでその方が便利です。。

頑張れうちのフィット号!完治の日は近い。

オイル交換&6か月点検・・

2018年05月12日
昨日から近所のディーラーに預けていたフィット号。今回はオイル交換と
6か月点検です。

オイルはエンジンオイルとCVTオイルです。エンジンの方は車検時に交換
しているでしょうけど、CVTオイル交換はどんなもんだったのか、絶対に
新車から一度も交換していないでしょうから、私が購入時に交換してもら
ったので、全量交換できていたのかは?です。多分二回から三回替えれば
良いと思っています。これは今回4,000kmぐらいで交換した事になります
から次は5,000kmぐらいで交換してみようと思います。よく交換不要だと
か言われますが、私はやったほうがいいと思います。

一方エンジンオイルですが、暖かくなってきてデフォルトの0w-20は少々
柔らかいのでフィーリングが宜しくありません。元から柔らかいオイルが
嫌いなので5w-40を奢りました(リッター3,000円ぐらい)。

エンジンもCVTもオイルを交換して滑らかになったのは言うまでもありま
せん。これからもキチっと交換してやろうと思います。

さて問題は点検結果の方です。今回点検にあたって気になっていたのが
アイドリング。8年落ちの2010年式ですがアイドリングはコンピュータ
制御が入っておりエンストこそしませんが、しばらく走ってると600rpm
ぐらいまで下がる様になってきました。以前は700rpmぐらいだったので
丁度良かったんですがね。これの点検をお願いしていました。結果は特に
問題なし。失火もなくコンピュータからエラーもなかったそうです。

但し、スロットルボディの汚れ具合を図る数値(なんて項目名だったかは
忘れました)が89.6%という事でこれが100%以上になれば即清掃するよう
です。メカさんの話では走行:年式でみても、前のオーナーの方はチョイ
乗りが多く、多分エンジンを回すような走り方をあまりされてないと思い
ます。だから走行距離に対してスロットルボディの汚れが多いのでは?
という事でした。これは次回清掃をお願いすることにします。

お次は水温です。GWに和光ICから朝霞→東久留米まで行くのに1.5時間の
渋滞にはまったんですが、その際アクセルを踏んでも吹けが悪く進まなく
なる事があり、ラジエターファンの動作確認をしてもらいました。近所を
エアコン等の負荷を掛けて走ってもらったんだそうですが、その際の水温
は96℃だったそうです。ファンも規定通りに回ったんだそうで特に問題は
ない。という事でした。個人的には96℃の水温は高いので対策検討中です。

指摘されたのはクーラント液が少なかったこと。リザーバタンクのMINを
きっていて補充してもらいましたが、漏れは発見できなかったそうです。。
どうして減ったのか不明で要経過観察です。で、帰宅してから思い出した
のですが、購入直後に少し何かが漏れて駐車場にこぼれていたことがあり
ました(笑)最近そんな事もなくなったので忘れてました。ホースクランプ
あたりなのかもしれません。リザーバタンクの容量を目視確認したので、
今後それが減らないかをチェックしていく事にします。

一番問題だったのはオイル漏れでした。地面にオイルが落ちてないので気
が付きませんでしたが、クランクシャフトのシールから漏れが発生してて
撮影してくれた画像を見ると見事にオイルパンの方までシミが付いてます。
これは購入した港北のホンダへ確認取れ次第交換作業をしてもらう事に。
保証対象になるんだそうで、これはコストは掛かりません。

近々再入庫する事になりますが、6か月点検で不具合が判明してよかった
と思います。クーラント液の漏れも次回入庫時に再チェックしてもらって
悪ければ修理です。

本格的な夏が来る前に色々やっておけば一安心です。何せ通勤車ですから
壊れてもらっては困りますし(^^;)

古い車でも手を掛けてあげれば快適に走れます!

これからも手を入れていきますぞ(^^)/

リアウィンドウフィルム・・

2018年05月06日
もう一発車ネタです。何てことはありません、カーウィンドウフィルム
です。ご存知の通り、ノーマル状態は色は少し付いてますがフロントの
ウィンドウがミョーにデカいせいか、リアからも丸見え状態。

買った時から貼りたかったんです。特に夜はバックミラーに防磁タイプ
のブルーミラーでもミニバンあたりのクソ明るいバルブを入れてる車が
後ろにつくと眩しいです。

丁度ナンバー球の交換でハッチの内張を外したんで一緒にカット済みの
フィルムを購入。一度は貼ってみたんですが、フィルムがボロだったの
で、ピンホールのような穴が開きNG。購入しなおして今日再度挑戦して
みました。

ちゃんとハイマウントストップユニットも外して貼りましたぞ。

結果から言えば満足度70%です。三枚張りなんですが、上と真ん中の重ね
貼り部分を多くとりすぎて、下に少し隙間ができました。あと裏から見る
と気泡というか、なんか模様みたいなのが残ってしまいました。

過去何度もフィルムを貼った経験がありますが、これ程使い辛いフィルム
は初めてでした。まあ、下地?に色が付いてて言わば二重貼りの様な感じ
なので、外から見る分には大して悪くはないんですがね。

次はプロに頼みましょう。スーパーブラックです。

因みに内張りを外す際に壊してしまいました。新しいのと交換しましたぞ。

今日はなんか満足度の低い一日でした。。

そうそう、今週金曜日にディーラーへオイル交換と点検のため入庫します。
購入後初ですね。去年の11月納車でしたから、もうすぐ半年ですから。
距離も3,000km以上走ってますしね。交換後どうなるのか楽しみです♪

LEDナンバープレート球・・

2018年05月05日
続けて車ネタ。ナンバープレートもLEDにしました。ヒマなんですな(^^;)

既に一度交換してるんですが、T10のバルブが一個不良品だったようで、
左右の明るさが違う状態が暫く続きました。少々分かりづらいですが右
側のバルブが暗いんですな。

これでもパトには停められないはずなんで、しばらく放置してました。
仕事も忙しかったし。

この作業も諸兄の情報が山ほどありますが、大体古い個体はレンズの
ツメが割れてしまうそうです。このパーツね。


どうせ他の作業もしようと思ってたので、トランクリッドの内張を外し
ました(こっちはこっちで問題がありましたが)。内側からソケットの方
のツメを握って引き抜くとレンズは触らなくて良いので割れません。

最初取り付けた時は問題なかったんですがね、何日か経ってから気付き
ました。

で、交換用のバルブが今日届きましたので、サクサク交換です。ほんの
30秒ぐらいで終了・・

???と思った方はスゴイ(^^;)余計なことをしてるんですね。そうです、
ライトユニットの穴の所にスモークのプラ板を両面テープで貼ってるん
です。

「何でそんな事を?」って時々見かけるやたら明るいナンバープレート。
私あまり好きじゃないんです。何か間抜けが感じがして。「どうです!
明るいでしょ~」って所が(笑)

で、少し照度を抑えようと思って貼りました。たまにいる下品な感じで
はなく、あくまで自然にね。でもこれは絶対誰も気付きません。バルブ
の元々の明るさが分かりませんからね。こんなもんだと言えばそれまで。

あと外回りのバルブで交換してないのはバックライトだけかな?これは
とても大事なバルブなんで慎重に良いやつを奢ってやろうと思います。

LEDフォグバルブ・・

2018年05月05日
自動車のフォグランプって大きく使い方は二つあると思うんです。一つは
霧や雨の時の走行で視認性を上げるための補助ランプ。もう一つはただの
アクセサリーです。

大分に住んでた頃は確かにフォグがあると助かる事が多かったです。中々
強烈ですよ、あのエリアの霧は(^^;)

現在は殆ど霧なんかでないし、通勤と買い物メインですからHIDライトで
十分です。だから後者のアクセサリーとしてLEDバルブを購入しました。
ホントはPHILIPSで揃えたかったんですが、6,200kのバルブは製造完了
しているようです。流通在庫を持ってる販売店もあるにはあるんですが、
値段が高いまま。値下げしてくれりゃすぐ買うんですがね。。

で、購入したのは安いのです。色温度さえ合えば明るさは必要ありません
から。AXSというメーカーの6,200kのバルブです。

見た目は結構やる気があるのですが、、

早速取り付けです。これは諸兄の情報からもある通りとっても簡単です。
プラスのネジを4本外せばユニットごと取り外せます。

バルブは回転させればとれます。

で、早速装着してあとは元に戻すだけ。多分5分もあれば交換可能です。
点灯してみると確かに白色です。

作業完了後にもう一枚。

見事に白くなって満足しました。しかし、このやる気のない明るさは夜
を待たずとも暗いのは明らかです。

まあ夕暮れ時のポジションランプと同じぐらいの効果しかないでしょう。
800lmしかありませんから(笑)

完全「アクセサリー」です。明るさを求める方はちゃんとお金を出して
明るいバルブにしましょう。性能から言えば黄色が一番霧の時は有効だ
というのは言うまでもありません。

ホンダ純正アームレスト・・

2018年04月08日
購入前に何店舗か見て回った時、ガンメタの個体に付いていたものでして、
聞けばホンダ純正オプションだそう。購入後調べてみるとまだ部品がでて
いましたので、いつか自分のにも付けようと思ってました。

ポチっとやって金曜に到着。早速取り付けました(^^)

下準備はアームレストのステッチをオレンジ色にする事。元々の糸の色は
グレーですから、やるに越したことはありません。

ファブリック用のマーカーを購入してましたので、

これでコツコツ二度塗りしました。。


まあまあ良い感じ。翌朝まで乾かして取り付けです。

センターコンソールは前方二か所のプラスチックのビスを二か所。そして
コンソール一番後ろのドリンクホルダー底にあるビスを一か所外せばガボ
っと取り外せます。但しシフト位置をNやSまで動かしたりサイドブレーキ
ノブを強く上まで引き上げないと外れないので要注意です。加えて一か所
クリップもついてるのでお忘れなく。
※詳しい脱着方法は諸兄の情報を参照くださいね(^^;)

お次はドリルで穴あけです。+の位置に8mmの穴を四か所あけます。

あと横にもホールソーで20mmの穴を二か所あけます。

あとはアームレストをコンソールへ取り付けます。

前方はプラのスペーサーを入れてプラスねじで固定。後方は車体側と固定
するブラケットをかまして六角のボルトで固定です。

お次は車体側。サイドブレーキのワイヤーを固定してるブラケットを取り
外し、アームレストを固定するためのブラケットと交換します。

アームレストを取り付けたセンターコンソールを被せて、このブラケット
に左右から六角ビスで固定します。

目隠し用のグロメットも忘れずに。

最後にクリップと前方のプラねじを取り付けて作業完了。そんなに難しい
作業ではありません。

仕上がりはこんな感じです。

ステッチをオレンジ色にしたのは正解でした。シートのステッチ糸とほぼ
同じ色目になったので違和感はないと思います。

これで通勤もさらに快適になると思います(^^)/

LEDキーリングライト・・

2018年04月01日
実は一番気になっていて取り付けたいと思っていたのはコレだったのです。
田舎は暗い。会社の駐車場もショッピングセンターやスーパーの駐車場も
暗くて車のキーをシリンダーに入れるのはいつも手探り。

所詮2010年式なんでこんな装備が付いてなくて当たり前だったんでしょう。

ヤフオクで購入したホンダ車用のユニット。わざとらしいスキャナー付き
じゃなく、ただのライトです。

これは裏側で発光面ではありません。赤の両面テープは自分で貼ったんですが、
何故ここだけなのかは後で説明します。

これを付けようと思ってから今日まで随分時間が経ってるので(^^;)逆に下調べ
の時間はたっぷりありました。色んな事例や諸兄のやり方を調べていって自分
の結論は「電球のプラスとマイナスに増設する」でした。多分一番シンプルで
失敗がないと思いました。以前通勤車でパジェロミニに乗ってた時に同じ事を
やったんですが、配線間違えてユニットを壊してしまいましたので(^^;)

で、どういう風にしたかと言うと、ループランプの減光ユニットの動きに連動
させるというもの。つまりドアロックを開錠すると点灯し、ドアを閉めてから
暫く経つとライトも消灯します。

でもよく考えると、キーライトが点灯して欲しいのは運転席のドアを開けた時
だけで良いので、ドアスイッチに配線をかませて減光コントロールユニットで
調整すれば良いんでしょうが、私の技術では作業が少々難しそうなので今回は
やめておきます。ライトユニットはコラムカバーの所にギボシ端子をかませて
いますので、いずれやり直すかもしれませんが・・

冒頭書いた通り、元の配線はいじらずルームランプユニットに細工をしました。
まずはドリルで電球ソケットに2mmの穴を開けます。
 
適当な大きさの平型端子を使って、ここに細いビス(直径2mm*長さ8~10mm)
を入れてボルトでとめます。手持ちのビス8mm長しかなかったんですが、これ
だとちょっと短くてボルトを通すのが少々大変でした。ビスでユニットと共締
めしてるんでバルブ端子のツメを緩めてボルトを固定しても大丈夫です。

端子を固定した状態はこんな感じ。

ルームランプのバルブもちゃんと使えます(前の記事でご紹介した通り、LED
ランプ付きましたから)。

この状態で結線してテストしてみます。

はい。うまく点灯しました(^^)/因みに減光して消灯するかも合わせてチェック
してみましたがOKでした。

あとはキーリングの方です。コラムカバーを外して仮付けしてみるとサイズは
ピッタリでグラつきません。でも万が一振動等で外れたらいかんので、赤枠の
ユニットに両面テープで固定しました。だから、一番上の画像になったんです。

さて、ここまでくると後は配線を運転席のアンダーカバーからAピラーを通し、
サンバイザーの裏側からマップランプのユニット裏を経由してループランプの
所まで伸ばします。配線通しの工具を使えば簡単にできます。

コラムカバーはサンドペーパーで少し穴を広げてあげるとベターでしょう。

最後にギボシ端子を線に取付けて配線。コラムカバーとマップランプユニット、
ルームランプユニットをもとに戻して完成です♪

改めてアンロックとロックをして動作確認。

完成しました!!

夜になって奥さんを駅まで迎えに行ったのですが、アンロックすると外からも
はっきり鍵穴の位置が分かります。これで現代車並みになりました(^^)/
取り付けて最も満足度が高い部品でした。。

しかし、まだ快適グッズが欲しいんですな。これは追ってまた。

LED化・・

2018年04月01日
これも納車前に買っていた室内用のLED電球です。昔はバルブタイプが
多かったと記憶していますが、車種専用のパネルタイプにしてみました。

フロントのマップランプ

ルームライト。

クリアのレンズを被せても素子の具合がハッキリ分かりますね。夜間だと
そんなに目立ちませんが。

しかし、まあ明るいこと(^^)/ルームライトはフロントシートまでくっきり。
真っ暗な駐車場でも車内全体を明るく照らせます。大満足です。

因みにトランクルームのバルブはボードタイプではなくバルブタイプ。

これはこれで明るいんで問題ありません。

田舎暮らしに戻ってみて改めて思うことは、、田舎は暗い(*_*;
街の中心地からちょっと離れると街灯なんかないですもん。車内で鞄の
中のものを探したりするのには明るいに越したことはありません。

ウィンカーバルブ・・

2018年04月01日
アマゾンで購入した怪しいシルバーバルブ。会社の駐車場で昼休みに交換
しました(^^;)

作業はいたって簡単。基本ソケットを外してバルブを入れ替えるだけ。。
仕上がりはこんな感じ。


オレンジ色がありません。何となく引き締まったと言う感じでしょうか?

肝心の点灯時の色目はこんな感じ。


なんか色が薄い気がしますが、まあ、合格点でしょう(^^)

バルブ交換・・

2018年03月25日
車が納車される前から購入していたのですが、ずっと放置していたバルブ
類の交換を漸くやりました。

購入していたのはコレらです。まずはポジションランプから。ソケットを
捻って取り外して中を交換するだけです。

よくあるLEDの素子が丸出しではなく白のカバーが付いてるので見た目も
自然な感じがしますね。

お次は純正HIDのバナーです。これは少々面倒で、まずは裏のキャップを
捻って外し、内側にあるバラストを外し(これも捻るだけ)て、バナーを
固定している左右のバネを外すと摘出できます。あとは新しいバナーを元
の手順で取り付けます。見た目は変わらないのですが、一応パチリ。

夜になって点灯してみましたが、何となく白くなった感じがするだけで、
光量や見え方がどうなったのかはよく分かりませんでした。これは明日
帰宅時に確認できると思います。

うっかり八兵衛だったのはウィンカーバルブ。間違えて購入してました。
フィリップスのを買いなおそうかと思いましたが、生産終了になってる
ようなのと、にしては値段が高すぎるので半額くらいのよく分からない
ブランドのシルバーバルブを購入しました。

LEDバルブでもいいんですが、ハイフラ防止装置を付けないといけない
ので面倒くさいからやめました(笑)

届いたら昼休みに会社の駐車場ででも交換しようと思います。

【3/26追記】
今晩帰宅する際に点灯してみてその明るさにちょっとビックリ。色目が
白くなったのに加えて照射角が上下左右に広がっています。これは多分
バナー自体が劣化していて能力が落ちていたのと、白内障治療した効果
もあると思います。

白内障・・

2018年03月25日
と言っても車の事です。プラスチックレンズのヘッドライトは古くなると
高い確率でこれになります。

12月に購入する際にはもうちょっと軽かったんで、ボディコーティングと
一緒に磨いてください。ってやってもらったんです。納車から早や三か月。
あっという間に症状は進行してこの有様。かっこ悪いですしこれ以上進行
するとヘッドライトが暗くなりそうです。て事で、まず自分で何かやって
みようと購入したのがコレ。

作業してみましたが、ほとんどダメ。黄色の変色は少し奇麗になりましたが、
うろこのような模様はとれませんでした。思い切ってコンパウンドを使って
磨くと少しずつ模様が取れてきました。しつこく磨いて最後にもう一度この
クリーナーで磨いて終了です。


何とか年相応の感じにはなったと思いますが、所々まだうろこが残ってて
とても満足いく出来にはなりませんでした。諸兄が仰る通りペーパー磨き
してコンパウンドで仕上げてからクリア塗装しないと駄目でしょうね。
要経過観察ということで。。

【3/26追記】
白内障治療と同日バルブ類を交換したんですが、まあ明るくなった事(^^;)
バルブだけでなく、この治療も効いているんだと思います。とりあえずは
ワコーズのバリアスコートでも塗ってクリア状態を延命できないか試して
みようかと思います。

ブルーミラーレンズ・・

2018年03月24日
これも作業が超簡単なのにずっと放置していた部品です(^^;)ドアミラーと
バックミラーの三枚です。

製造元が違うので、ブルーの色合いがサイドとバックで違います。。

取り付けは両面テープ。ブルーミラーの方に両面テープを貼り、、

車体側のミラーを奇麗に脱脂してから貼り付けるだけです・・
貼る前の状態は、サイドでこんな感じ。

取り付け後はこんな感じ。

色目は何となく青いか?って感じです。

バックミラーは取り付け前が、

こんな感じで、、取り付け後は、

こうなりました。こちらの方はワイドミラー(サイドミラーは青いだけ)
なんで対象物が小さく見えますが、バックミラーだから問題ないでしょ。
個人的にはバックミラーはあまり重要ではありませんから。見た目の
インパクトはあるかな?

全部で5,000円ぐらいだったので、見た目重視のカスタムです。
特筆すべきがあれば、後日アップしましょう・・

ナビマイク・・

2018年03月19日
ナビのハンズフリー通話は非常に便利です。特に仕事の時には一人で運転
してるとコレがあると交通違反になりませんからね(^^)

車を購入した時、取付け業者さんにはマイクの取り付けはしてもらわずに、
結線だけして足元にでも落としておいてくれ。と頼んでいました。

納車後は暇がなくて後回しにして、こんな感じにしてました(*_*;

時々コードに足を引っかけて外れてみたり、イマイチ通話音量が小さい等
宜しくありませんでした。

諸兄の取り付け事例を拝見していると、運転席右下パネル(USBポート増設
で使ったのと同じ)に穴を開けて固定するのが良さそうです。

蓋を取り外して穴をあけ、、傷つけてしまった蓋をサンドペーパーと耐水
ペーパーで磨いて(傷が深くて奇麗になりませんでしたが)完成です。

後はマイクを穴に嵌めこんで、裏からホットボンドで固定。

こんな感じで完成しました。

中々自然な感じに仕上がりました♪

通話音量がよくなった感じではなさそうですが、見た目は改善できたと
思います。

お手軽カスタムですが、満足度は高かったです(^^)/